この記事では、AGA(男性型脱毛症)の有効成分「フィナステリド」の口コミ・評判を51個紹介します!
関連:ミノタブ(ミノキシジルタブレット)の育毛効果や副作用の口コミ・評判51選!
1.フィナステリドの評判は?
フィナステリドは、テストステロンがAGA(男性型脱毛症)の要因であるジヒドロテストステロンに転換するのを抑制して、ヘアサイクルを正常に戻すAGA治療薬です。
2ヶ月前からフィナステリドの服用を初めたのですが、つむじ周り薄毛が明らかに改善されている。びっくりよ。ただ毎日同じ時間に服用し続けていけない事と献血ができないのが難点ですね。性欲の減少もあると言われていますが、その点は僕はいつも通りですね。ハゲたくない。ほんとに。
— sho_kr (@s_minima_gram) May 9, 2021
フィナステリド服用後から明らかに髭、ワキ毛、陰毛(柔らかくなった)の減少しました。
男性ホルモンの影響を受ける毛は前頭部〜頭頂部、髭、ワキ毛、陰毛
後頭部の毛と眉毛は影響を受けないみたいです。
個人差あると思いますが参考程度にはなると思います
髪よ生えてくれ🙏— 若ハゲマン (@polo10289954) February 12, 2021
ザガーロを1年ちょっと飲んでしまったことを後悔している。これからザガーロ、その他デュタステリド飲もうとしてる方、やめておいたほうがいいですよ。フィナステリドにしましょう。ザガーロはガチの前立腺肥大症の薬です。フィナステリドも同じですが、容量が前立腺肥大患者の5分の1です。
— プロペシア15年目、ザガーロ1年、植毛1回したハゲ (@hageta2323) July 18, 2022
皮脂の過剰分泌は高い確率で薄毛の要因になる。それは薄毛の原因物質DHTが皮脂の分泌を促す作用があるからなんだ。でもフィナステリドを使ったプロペやフィンペシアはDHTを抑制してれるので必然と皮脂の過剰分泌を抑えてくれるんだ。皮脂があることが要因ではなく皮脂の過剰分泌が薄毛の要因だ。
— うすオレ (@usugenoteiri) October 22, 2020
フィナステリド(現在はデュタ)を服用するようになって頭皮の状態が改善しました。
とにかく皮脂量が減ったなぁ。治療前はいっつもニキビみたいなデキモノが何個もあったけど全然できなくなりました。
おまけに皮脂量が減るとボリュームアップしたように見える。もう死ぬまで薬止められない。— 中2ハゲお@ハゲ遺伝子強めの元ハゲ (@tyuu2hageo) March 7, 2021
ハゲ予防が目的ならフィナステリドだけ服用すればOK!
ハゲ遺伝子が強いってのが分かってるならハゲる前から予防してもいいんだよ。恥ずかしがる事ない。
M字ハゲになると本当に治りにくい。早めに治療しても治らない人がいるくらい。
遺伝的に生え際からくるなら予防も考えてもいいかもね。
— 中2ハゲお@ハゲ遺伝子強めの元ハゲ (@tyuu2hageo) February 8, 2020
2.フィナステリドの悪い口コミ!
一応、今はM字にまた産毛が生えてきたのを確認。しかしそれ以外の変化は見られず。とてもフィナステリドが仕事しているとは思えない。産毛こそ生えはするものの、なかなか髪にはならないし全体のコシ等も改善しない。ついにつむじの渦は消え始め、つむじ割れを治すのも困難に。
— ぼくは。 (@bokuha_Y_I) June 14, 2021
つむじだけじゃなくM字もきはじめた。
クリニックだと進行してないって言ってたけど絶対来てる。フィナステリドだけじゃキツイかな— 21aga (@21agaaga) August 6, 2022
今はフィナステリドは飲んでいません。鬱っぽくなったので途中で中断しました。
ミノキシジルだけの期間が長かったのでそれも止めればハゲるのは仕方ないですが、ここまでとは…という感じでした。。— shu-chang@脱サラ薄毛ブロガー (@shucha4komablog) September 19, 2019
フィナステリド9ヶ月飲んでるけど回復しないしつむじだけじゃなく、おでこの生え際全体とかどんどん髪の毛細く鳴ってるんですが、これはフィナステリドよりも進行スピードが早いってことなんですかね?
それともこれから長期的に回復するんですかね?
有識者の方教えて頂きたいです。— 21aga (@21agaaga) August 7, 2022
【男性不妊トリビア②】
AGA薬のフィナステリド(プロペプシア)、デュタステリドは、よく処方されます。しかし、実は永久的なEDを来すことがあります
実際に米国の製薬会社は訴訟され、敗訴しています。
— 金のたまご (@YPAznviFoAFd9rl) March 18, 2021
AGA(男性型脱毛症)の治療薬であるプロペシア(フィナステリド)やザガーロは女性化乳房は引き起こす可能性があります。
ホルモンバランスが崩れて男性ホルモンよりも女性ホルモンが高くなってしまうことが理由です。
AGA治療は医師からの説明をしっかりと受けた上で治療を行いましょう!
— TENGAドクター福元 (@fukumenshealth) July 6, 2018
フィナステリド、鬱になるわ、思い出し能力減退するわで、やめたら調子良くなってきた ノコギリヤシ、亜鉛、塗りミノで何とか延命させたい
— マサイ@pua (@masaipua) March 24, 2022
一時期、国内製から切り替えて個人輸入のフィナステリド飲んでいたときがありますが、初春にもかかわらず顔にべたべたした皮脂が明らかに増加したので、慌てて国内製に戻しました。合う人と合わない人がいるんでしょうね。一個人の体験なので、参考までに。
— 毛せらん@AGAと闘う男 (@k_cera_n) January 20, 2021
フィナステリドを1年飲んだのを、辞めた。辞めた途端にものすごい抜け毛に襲われました。ただ体調はすこぶる良くなった。
今の状態をアップします。
これからフォリックスでどこまで復活するかな? pic.twitter.com/X3i1oQ62oU— TOm (@ikumou1234) October 18, 2020
3.フィナステリドのの育毛効果は?
フィナステリド70日目。
先月と比べて変化がやばい。
むしろ怖い。 pic.twitter.com/WFsamP5CkO— WANI@AGAと美容 (@Doraaaaaa28) July 27, 2021
左現在
右昨年5月薄毛マシになってきた感
最近フィナステリドさぼってるけどw
ストレス、不規則は老化が加速する
薄毛は長期戦、、、 pic.twitter.com/0bq2gd2i7s— スーサン(Taka)🇯🇵 (@rem_owen) May 18, 2022
右 1月上旬(治療開始約1ヶ月)
左 2月9日(治療開始約2ヶ月)初期脱毛まで(治療開始3週間)ミノタブは、やってたから(動悸が激しくてやめた)右の写真は、生え際の弱い毛が抜けた後…
そこから1ヶ月はフィナステリドのみで頑張って…左まで生えてきた!?
果たして産毛から髪の毛になるのかね!? pic.twitter.com/DQEvkApKls— 名も無きAGA治療 (@namonakiusge) February 9, 2021
ハゲ日記1ヶ月ビフォーアフター
出来るだけ同じように撮ってみた
1番ハゲてる部分。#aga #薄毛 #フィナステリド pic.twitter.com/R0nmDvFdjm— 薄井ハゲ男 (@wakahageagaman) February 9, 2020
薄毛治療を昨年11月6日から開始し、4ヶ月経ちましたので経過報告します。結論から申し上げますとめちゃくちゃ生えました。病院で血液検査後、処方されたフィナステリド錠0.2mgを毎日服用→2ヶ月過ぎた辺りから明らかにM字部分に産毛が生え始める→産毛が太く濃い毛になる
↓比較するとかなり違う。 pic.twitter.com/3ZBWs6E8kM
— ツツキ セイジ (@hey_cum_on) March 15, 2021
ハゲは治ります。私は治りました。頭頂部と生え際の比較になります。3ヶ月でこうなりました。私はフィナステリド0.5mg服用、塗りミノ1日2回塗布によってこれだけ変わりました。頭頂部は治しやすいと言われてます。生え際は左右に髪が復活しました。生え際に関してはまだまだです。 pic.twitter.com/GEzVTO5WEb
— きいちろう@若ハゲ (@kiichirou_hage) November 23, 2021
上 治療開始前
下 治療開始2ヶ月半内服薬はフィナステリドのみ
産毛が生えて若干前進してるのか?
生え際が後退、細毛が増えて前に垂れてきてるのかわからない… pic.twitter.com/XgAWguQFa6— 名も無きAGA治療 (@namonakiusge) February 22, 2021
治療から4~5ヶ月経過の頭頂部Before Afterです。左1ヶ月目。完璧だと自負しております。
次なる問題は前髪ですね、、
M字部分はかなり厳しい(ミノキは無意味?)とよく聞きますし、長期戦で行こうと思います💦これからも頑張ります!#AGA #ハゲ #薄毛#フィナステリド#ミノキシジル pic.twitter.com/CFkCZhTz4A
— ゆーき@AGA治療垢(薄毛再発😢) (@yuki_to_aga) December 12, 2021
【治療24日目】
フィナステリド1mg服用
ドM食いこみ少〜し改善?
頭頂部変化なーし🤣
上段2021/8/9 下段2021/9/2 pic.twitter.com/Gb2n3mcOv7— ドM@はえぎわ (@OMOMAGAAGA) September 2, 2021
左フィナステリド1日目
右フィナステリド30日目うーん、まだ変化ないかな… pic.twitter.com/ssEMcurFpF
— 色々あって社長 (@soshikinono2) May 14, 2020
ハゲは治ります。私は治りました。頭頂部と生え際の比較になります。3ヶ月でこうなりました。私はフィナステリド0.5mg服用、塗りミノ1日2回塗布によってこれだけ変わりました。頭頂部は治しやすいと言われてます。生え際は左右に髪が復活しました。生え際に関してはまだまだです。 pic.twitter.com/GEzVTO5WEb
— きいちろう@若ハゲ (@kiichirou_hage) November 23, 2021
フィナステリド飲んで5ヶ月
産毛と髪が伸びただけって感じ
後写り方でちょっとはマシにみえるけど
多分量は今の所変わってないなー pic.twitter.com/b0Km0uQ8QF— コンプレックスを解消して行こう (@OIro7mB5nx7x0Gx) March 22, 2021
フィナステリド7ヶ月目
M字を上から撮ったやつ
若干密度出てきて、M字の角度がわずかに緩やかになったかも!?#フィナステリド#AGA治療 pic.twitter.com/SpmB96muB0
— 名も無きAGA治療 (@namonakiusge) July 8, 2021
4.フィナステリドの副作用は?
フィナステリドやめたいなー
朝立ちしないし、活力も減ったような。
性欲が全くない、ムラムラする感じとかここ何年もないぞ— みねうち (@jpBushido) April 19, 2022
投薬中は酒の量減らすか、酒飲んだ日は薬飲むの翌朝とかにずらしたほうがいいかも
昨日は投薬後頭痛と吐き気がすごかった#フィナステリド— しお@35から始めるヘアケア (@35haircare) July 30, 2022
ここ数年生え際が後退してきてて、いよいよ髪型で隠せんレベルになってきたから、皮膚科でフィナステリド貰って飲んだら1ヶ月で明らかに毛増えた。副作用は脚がむくみやすくなった気がすること。
— donboi (@donboycott) July 23, 2020
自分はフィナステリド が過剰に効いてしまうみたいで、
飲み始めて1ヶ月程度で
男性機能低下、性欲減衰、睡眠時の質低下、若干の女性化乳房、
あとはフィナステリド が原因かは分かりませんが、吐き気と頭痛に苛まれました( ; ; )。— 元高3生 (@inrwlkKRHRzDJQj) February 8, 2021
💊AGA治療解説 vol.1💊
『プロペシア』「フィナステリド」を主成分とした
AGA治療で有効な薬の一つです💡
フィナステリドには下記のような副作用があります💁✔初期脱毛
✔肝機能障害
✔男性機能の低下
✔うつ症状副作用は全ての人に起こるわけではありません‼️
⬇詳しくはこちらをチェック⬇ pic.twitter.com/e8unk3qMSM
— フサちゃん(AGAスキンクリニック公式) (@aga_clinic) March 11, 2022
11月からフィンペシア0.25mg飲んでるけど、三ヶ月ぐらいで、肌や鼻の中の乾燥感、便のゆるさが出てきて、半年過ぎた頃から、ED、右胸だけ張りと痛みで女性化乳房の症状が現れた。
副作用めっちゃあるけど、髪の毛はフサフサになってきてる。
どうするべきか…。#女性化乳房#ED #フィナステリド— ISHR (@tskmountain) July 29, 2022
・いま起こってる副作用について
フィナステリド+塗りミノを開始し、翌日から抜け毛が明らかに減る。
しかし、3日後から左胸の違和感。痛みでなく硬くなるような感じがし、時々呼吸がしづらくなる。深呼吸しても空気が入らない感じ。
続— ミノキシ・ジール (@sIoHpXZHuWkdsZj) January 30, 2021
少し生え際が気になりハゲ薬のフィナステリドを処方してもらったけど
1.0mg→1週間めまい、頭痛、耐えられない不安感で服用中止
0.1mg→1日目で後頭部からの頭痛が半日以上続いて服用中止相性最悪で禿げる運命に逆らえない
デュタステリドは半減期が長すぎて副作用でた場合耐えられる気がしない— NB (@Apocalypse_nb) November 5, 2021
◆ハゲからの質問 副作用編
フィナステリド、デュタステリドを1年以上使用している方に質問します。
性欲の低下、性機能の低下等の副作用は感じられましたか?
1番近いものを1つだけ選んで下さい。
— ジヒドロテストステロン@ハゲの事はハゲに聞け! (@dihydrotesto) December 13, 2020
フィナステリド0.5mgだとマジで睾丸痛くなるから0.25mgにしてるんだけど、副作用出ない=効かないとかになったら怖いよなぁ
— KD (@KD00052) November 3, 2020
5.フィナステリドの役立つ情報!
健康診断で行われる前立腺癌の早期発見マーカーPSAの値はフィナステリドを飲んでると値が50%程低下してしまう
その為早期発見が遅れてしまう懸念があるのですちゃんと服用薬のところに記載しないといけない
調べてみたら日本人男性の癌罹患数一位が前立腺癌だった— Mhage男 lv26 (@syuumin03) January 16, 2022
AGA治療をしても思ったほど効果を感じない人(特に生え際)は、医師と相談してフィナステリドの増量を考えてみてもいいと思います
僕も2,3年経って満足できない場合は増量を考えてます
副作用に関しては特に大きな差はないと明言しているクリニックもあるようです(DMで教えてくれた人がいました) pic.twitter.com/sWLjDQK3cG
— デコさん😇@AGA治療中のM字ハゲ (@hage_blog) August 19, 2020
これを見る限りでは、フィナステリドは生え際から薄くなってくるタイプには弱そう。生え際が全く改善しないわけではなく、なんやかんや効果が出てくることは多いのかも。僕は生え際タイプだけど改善が見られた。ただ、どちらかというと頭頂部から薄くなるタイプに効果大ということですね。 pic.twitter.com/x74sxO5201
— けっけ (@ke_kk_e) September 11, 2021
フィナステリドを服用している方は献血が出来ません。
フィナステリドは「男性ホルモン」に働きかけるので、妊娠中の場合は男の赤ちゃんの生殖器に奇形を生じさせる可能性があるからです。
献血する場合は服用を中止してからフィナステリドが血中から完全に消失する1か月が経ってからにしましょう。
— ヒゲリーマン@毛を減らしたり増やしたりする人 (@datsumo_aga) April 20, 2020
M字型の薄毛対策には。
経験上、フィナステリドよりデュダステリドの方が有効と思われる。デュダのレビューを良く読んでも判断ができる。以前はフィナ⇒デュダの順に試す方が無難だと考えていたが、M字型はデュダから始める方が効率が良いと考えている。— せいじ@25歳で薄毛→フサフサ50歳 (@ikumoseiji) June 15, 2021
20代は改善が乏しいのか。まぁ、僕は改善したので良かった部類なんだろうな。
> ・20代は30−60代と比べて改善が乏しく、20代は42.8%でフィナステリドを10年内服しても改善が見らなかった。
・フィナステリドの効果は減弱せず、21%の治験者で5年後からさらに改善が見られた。 pic.twitter.com/bioJBqonKK— けっけ (@ke_kk_e) September 11, 2021
【アンドロゲン関連薬】
フィナステリド(プロペシア)…Ⅱ型5α還元酵素を選択的に阻害薬→ジヒドロテストステロンの産生抑制
適応:男性型脱毛症の進行遅延デュタステリド…5α還元酵素を非選択的に阻害薬
適応:前立腺肥大症、男性型脱毛症Ⅰ型は皮膚の皮脂腺に分布
Ⅱ型は毛包、前立腺、精嚢に発現 pic.twitter.com/4Oa7rKFZfQ— もちまる@薬剤師国家試験 (@106_yakugaku) December 13, 2021
フィナステリド→デュタステリドに変更して大正解だった。
理由①血中滞在時間が圧倒的に長い
理由②抜け毛要因を2つともブロックできる(フィナは1つだけ)
理由③AGAによる皮脂の過剰分泌を防ぐから変な汗かかなくなる。↑AGAが気になり出した頃から汗の量が異常だったけど、完全克服。
— nori🗽【AGA克服】 (@be_handsome_guy) July 18, 2020
ちなみにフィナステリドには副作用として主に性欲減退(リビドー減退)、勃起障害(ED)、肝機能障害といったものが挙げられますが、実際の発現率はかなり低く、臨床実験結果で性欲減退:1.1% 勃起機能不全:0.7% です。
— やまもと (@yamamoto_sales) September 13, 2020
【注意】
女性は、フィナステリドは使えません。続き。女性はフィナステリドを飲んではいけません。
さらに、経皮吸収(皮膚から成分が体内に入ってしまう)
する可能性があるため、
「錠剤に触れるのも危険」
とされています。ちなみにミノキシジルは使用可能です。
— エムッテル@自宅でM字ハゲ克服した男 (@emu_tteru) May 27, 2021
女性の薄毛の深刻化も進んでいる為フィナステリドの服用を進めるクリニックも増えてきているんだ。ただ、服用を進める傾向が強いのは閉経後の女性に限られているし海外での研究対象も閉経後の女性が通例とされている。これは催奇性の可能性=胎児に奇形を生じる危険がある為なんだ。必ず相談しよう。
— うすオレ (@usugenoteiri) October 21, 2020
メモ。ミノキシジルの半減期は4.2時間、フィナステリドの血清半減期は6-8時間、デュタステリドの血清半減期は3-5週間。効果がでない場合、薬剤を高濃度にするのではなく、使用頻度を1日1回から2回に増やすなど。
— ケンゴAGA治療 (@kengoAGA) July 28, 2020
フィナステリドに1㎎と0.2㎎の2種類があることをご存じですか?
この2つ効果の出現率としてほぼ差はありません
僅かではありますが1㎎の錠剤は副作用の出現率が高くなっています
値段はどちらも変わらないのでどっちを選んでいただいても問題はありません— Maeda医療アートメイク/SMP (@medical_nishi) April 20, 2022