この記事では、実業家の堀江貴文氏発案のパン屋「小麦の奴隷」の口コミや評判を35個紹介します!
1.小麦の奴隷の評判は?
「小麦の奴隷」行ってきた!
看板メニューのザックザクカレーパン本当にザクザク!表面のクルトン的なキューブがそこまで研いでないナイフで切断できる。本当に軽くてザクザク感凄い。中のカレーは家庭的なまろやか系。
白飯持参したらぶっかけてくれないだろうか? pic.twitter.com/WtSgHB5Dje— SA5000 (@MDRSA5000) November 22, 2021
おはよう御座います
小麦の奴隷のカレーパンやっと食べれた
でも味普通だった。衣のクルトンがザクザクして歯応えは良かったけどその分油っぽい。
3枚目のチョコフランス(hp画像)が美味しかった。
塩パンも油っこい。
チーズケーキ試食したら普通に美味しかったらしい。
今日もよろ pic.twitter.com/wa5LMmYGdo— Repos (@Repos46448081) June 1, 2022
「恋する練乳塩パン」半分はそのまま食べて、半分は焼いて食べました❤
できた頃よりどんどんメニューが増えて、定番のカレーパンを初めて買いませんでした(笑)
塩パン系はは超オススメです❤#小麦の奴隷#小麦の奴隷南森町店 pic.twitter.com/2RneqEiKbb
— たていしゆか (@Yukapin___Com) March 20, 2022
朝ごはんに新店の小麦の奴隷愛子店へ!
ザクザクのクルトンの食感が面白い!
カレーは辛口好みの自分には甘かったけど、子供からお年寄りまで食べるにはちょうどいいのかな?
今度は塩パンとか他のメニューも買ってみよう!#小麦の奴隷#カレーパン#愛子店の店長は芸人のナダルに似てる気がする pic.twitter.com/hs4P4r6VdC— ☆REN☆ (@okihararen) June 9, 2022
2度目の小麦の奴隷さんで
プレミアム奴隷『生』食パンを購入🍞
そのままでも美味しく
翌日トーストして食べてみたら
もっちり感が増してる感じ
イーストフード不使用
原材料の一部にハチミツ使用との事
ほんのり甘いかな?って感じ
(個人的乾燥)
次は食パンパン(山型)を買ってみたい#小麦の奴隷 pic.twitter.com/RylIGBRyzY— カープ坊や (@carp_slyly1234) June 16, 2022
今日は同僚に教えて貰ったパン屋へ。
グラコロはソースとチーズの風味がコロッケに合い旨い、アップルパイは林檎の食感、甘酸っぱさと香りがイイ感じ、カレーパンはパン生地のモチモチ感と表面のクルトンのザクザク感が最高♪具はジャガイモ多め辛さ控えめ。
これは小麦の奴隷の奴隷になるな pic.twitter.com/bg7RE8Je64— ベアッガイさん (@stuvwxyz692) February 13, 2022
小麦の奴隷でクロックマダムを見たら迷わず買ってあげてなんてったって食パン切って、目玉焼き焼いて、ホワイトソース塗ってチーズをドサっとかけた手間と美味しさが層になったパンで毎日でる訳ではなく激レアパンなんだ pic.twitter.com/NUByRloZf5
— そそう丸スイーツ屋なまくり (@sosomaru1117) July 9, 2021
小麦の奴隷、南森町店やっと行ってきました。
・クルトンの量が多く、カレーパン最高に美味しかった。
・冷凍生地で、働く人に優しい。
・スマホ決済、アプリ予約も購入者にも優しい。
小麦の奴隷はいずれ、ファーストフード界を席巻する。#堀江貴文 #ホリエモン#HIU@takapon_jp— リクガメ@じょっごのブログ (@rikugameblog) April 17, 2022
最近できた小麦の奴隷さん。メニュー名がえげつなかった。店舗名やばいからそりゃやばいよねって感じ最高 pic.twitter.com/ICPgpCqMqq
— ひろあきさん (@Nekoronda3896) October 14, 2021
小麦の奴隷はフランチャイズなのでもしかしたら、ぽんちょさんの所もあるかもですよ
メニューはたぶん同じなので違う店舗の貼っときやす
クリームパイはめっちゃ美味しかったですこっちに友達おらんので1人に慣れただけですよw pic.twitter.com/KwnvGysoFh
— とく@アロマ茶 (@aroma_tea51) July 24, 2022
ホリエモンの「小麦の奴隷」のパン初めて買ったけど結構良いかも~☆
ここって第一発酵後の冷凍生地を使ってるので各店舗のバラツキは少なそうなのでこのクオリティで全国展開してるなら近くに有ったら結構利用しそうでね~☆ pic.twitter.com/iND502AZXN— みぃ~☆ (@satomi003) May 3, 2022
2度目の小麦の奴隷さんで
プレミアム奴隷『生』食パンを購入
そのままでも美味しく
翌日トーストして食べてみたら
もっちり感が増してる感じ
イーストフード不使用
原材料の一部にハチミツ使用との事
ほんのり甘いかな?って感じ
(個人的乾燥)
次は食パンパン(山型)を買ってみたい#小麦の奴隷 pic.twitter.com/RylIGBRyzY— カープ坊や (@carp_slyly1234) June 16, 2022
\おはっ/
勝手に!小麦の奴隷選手権
いあもう、むり。
まじで全部美味しくて選べない卵パン→こっくりバター塩パンだけでも旨いのにそこに卵は反則
カレー→ざくざく食感たまらん
あんバター→ふわっとパンにたっぷりあんこバターは無限ループ
パニーニ→チーズトマトなんか好きに決まっ pic.twitter.com/bKD4aAU0U4
— ももたす大阪食べ飲み鍼灸師 (@momotasu9) April 30, 2022
奴隷と言えば、ホリエモンの運営する「小麦の奴隷」っていうパン屋のFCがあって、ここは小麦粉を一括で大量に仕入れて原価を下げ、提携工場でパンを捏ねて冷凍してパン生地を各店舗に配送して、店舗ではレンタルした機材でパンを焼き上げて販売している。やってることはまとも。
— zapa (@zapa) May 31, 2022
小麦の奴隷で出している『食パンパン』は山型食パン!角型食パンと違う所は焼く時に蓋をせず焼いている所で蓋をせずに焼くことで余計な水分は蒸発して外パリッと中ふんわり焼きあがる!特に焼きたてを厚切りスライスして食べるとサクッパリふんわりしてて驚くから焼きたての食パンパンぜひ食べに来て😝 pic.twitter.com/Vpuc5Y38T6
— そそう丸😝スイーツ屋なまくり🍦 (@sosomaru1117) March 18, 2021
オープンで混雑してたけど
店員さんの対応が迅速かつ
とても丁寧で、遠いけどまた是非行きたい!と思いましたあと、これから行く人はラスクとかカレーパン以外のパンとかラスクとか買った方がいいよ!!
県内じゃなかなか食べられない
美味しい味だよ#小麦の奴隷— ララ (@kuu405rara096) April 2, 2022
小麦の奴隷のチーズパン?とても美味しい。生地もふわふわ。しっとり。でも頬張った瞬間なぜかマックポテトの風味がする。ポテト、チーズパン、ポテト、チーズパンほわほわ、ポテト、チーズパン、ポテト、チーズパンほわほわ……………エンドレスやぞ……………
— ぐるぐる@えくれあMETAL{ಠ◡ಠ} (@guruguru_ito) May 27, 2022
地元に出来たパン屋に行ってみた。
ザックザクカレーパンが看板メニューらしい。
ほんとにザックザクするの??めっちゃザックザクするやん。
1個じゃ終わらないね。2個目食べちゃう。#金曜日#カレーパン#パンが好き#小麦の奴隷 pic.twitter.com/Yat2iIaNWH— カリブ (@caribou_141013) November 19, 2021
清澄白河 小麦の奴隷
1周年記念の超絶激辛チャレンジメニュー
『レッドボム』そもそも論で色が凄い!
食べてみると、一気に目が覚めて顔から汗が吹き出す!!
凄いパンチがあるなぁ。ぶん殴られた気分だったよ。 https://t.co/CED5nGDTZ5 pic.twitter.com/p2DCnYkgk6
— ますりー @サウナ勇者 (@mutsuki0412) April 28, 2021
小麦の奴隷では北海道で最もザックザクなカレーパンに次いで人気なのが、バターたっぷりな塩パンなのだが、カレーパンも塩パンもどちらも油がたっぷり
ただそれを感じさせないほどのサクサク感や旨味が凝縮しているので、この2つはリピート率高めの悪魔的な美味しさなのだろう😝@takapon_jp pic.twitter.com/GRcIVEYosO
— そそう丸😝スイーツ屋なまくり🍦 (@sosomaru1117) June 19, 2020
すごい名前のパン屋へ行ってきたᕕ( ᐛ )ᕗ
\\小麦の奴隷//
ホリエモンプロデュース
ザックザクカレーパン
290円原材料の値上げのせいなのか、ちょい値上がりした??
周りについたクルトンのおかげでザックザクの新食感〜中のカレールーは具が大きくゴロゴロでgood!
でも割高感あるよね pic.twitter.com/v2LfQOG3kd
— @8/21太田joyn (@joyn_marin) June 21, 2022
「小麦の奴隷」は実家の近くにも開店してることからも存在は知っていたが、冷凍生地をOEM工場にて生産する事で職人技の習得や仕込みの過程をベーカリーから取り除き長時間労働から解放してるとは。
人口5万人以下の小さな地域×地域の産品を使った独自メニューもヒットの要因。https://t.co/VPZjwJvz4V— 古舘達也@ヴァンテージマネジメント (@tatsuya_f13) March 7, 2022
今話題のパン屋「小麦の奴隷」から新商品のバスクチーズケーキを一足先にいただきました。半解凍してから頂くと想像を超える滑らかさとチーズのコクを味わうことができます。レッシュな北海道産の高級クリームチーズを贅沢に使用した一品です! pic.twitter.com/UaPqhl41Vt
— 浜崎龍@年間1500軒食べ歩き(テリヤキの代表) (@ryu_hamasaki) December 19, 2021
今日の遅めのオヤツ小麦の奴隷の生食パン、ここはカレーパンも有名なお店でもあり、昼にホイップアンパンと言うのを食べました。めちゃうめぇ、このパンは、手で切れるぐらいやわらかいです。そのままでもうめぇ #小麦の奴隷 #飯ツイート #生食パン pic.twitter.com/Qn44Ynn3xg
— 阿修羅(漫画家兼イラストレーター)依頼受付中 (@ashra_asyura) August 21, 2022
2.小麦の奴隷の悪い口コミは?
→ 長生きしたけりゃパンは食べるな 7日で2.5キロ痩せて、脳が若返る!
『小麦の奴隷』の原材料がホームページでわからないのは微妙です。
小麦は遺伝子組み換えを使っている可能性があります。
『小麦の奴隷』より『米の奴隷』ではないのか。
ホリ○エモンがどこの奴隷なんだろうな pic.twitter.com/fKnluMhazx— くまやん (@KDesuyan) September 27, 2021
小麦の奴隷のカレーパン、初めて食べたけどなんでこんなに油っこいんだ😇クルトンザクザクでカレーも甘口で美味しいのになー。久しぶりに油酔いして気持ち悪いぴえん
— るーさん@いつも心に推しを (@ru5san12) March 25, 2022
小麦の奴隷のカレーパン290円
甘口生地に甘口カレーの最悪な組み合わせ
ザクザク食感用にまぶされたクルトン?が油を吸っていて口の中が気持ち悪いほかのパンも買ったので帰りに食べるが正直カレーパン好きとしてとても残念な店だった
— 病んみる (@yandere_noir) April 27, 2022
大樹の小麦の奴隷のカレーパン買ったけど、酷かった…。
中身のカレーは好きだけど、問題はパン生地の油臭さよ。どんだけ使った後の油だってくらいに臭い。
カレーもっと味わいたい。でも噛むほど混ざり気になる古臭い油の匂い。
多分クルトンが油余計に吸うのかな?
ちょっと自分史上最低だった— 幸せ猫໒꒱ / ᓚᘏᗢ (@tukki07) December 29, 2020
営業時間内に訪れても売り切れで、それはまあ想定内だったので、聞きたい事があるから店の前に立ってたら店長と目があったけどシカトされて、店員の女性が気付いて店長に伝えてくれてもシカトされて、優しい女性店員さんが対応してくださったとさ。
大津の小麦の奴隷感じ悪いね。美味そうなだけに残念 https://t.co/fDJFvreRQy— Kaz.net (@Kaz_Net_) March 2, 2021
さっそく小麦の奴隷に入店。カレーパンは売り切れとのこと。食パンでええわと思ったら丸々一斤のみ置いてる。5枚切りとかにできます?って聞いたらそれはやってないらしい。くそやな。いくら美味しくても自分で綺麗に切れたら世話ないわ。ちょっと恥ずかしかったけど何も買わずに退店。
— でぃーいぬ@若鷹軍団 (@mtppu) March 21, 2022
小麦の奴隷のザックザクカレーパン食べてみた!
ザクザク好きには良いと思うけど、正直この値段でリピートしたいか?って聞かれたら、しない。
ザクザクしてるだけでカレーが美味しくない。
サツマイモクリーム もち吉!
これはマズかった!— Photo_MK (@PhotoMK3) August 12, 2021
ホリエモンのカレーパン食べた!小麦の奴隷ってやつ。
堀江さんは高くても美味いものを作る美食家だと思ってたけど(勝手なイメージ)一口目で噛み締めたパンから揚げ油がジュワー。
カリカリ感を出すためと思われるクルトンからも油がジュワー。
中身も超普通。
改めてコンビニはすごいなぁって思う— Ф♯ (@yatsutaikana) May 6, 2022
きのうちょろちょろしていると小麦の奴隷の移動販売を見つけ話題のカレーパン(290円)を購入し今日食べ…油臭さが…塩バターパンもいまいち…その後嘔気に襲われ慌てて胃薬を服用
やっとおさまりました😰
美味しさは全く感じず無駄に高い…もう二度と買うことはないな😱 pic.twitter.com/btvyLQDFgf— K tomo & K taro (@musicLOVEbrass) May 22, 2022
少し前にオープンしたパン屋「小麦の奴隷」に行った。
カレーパンはザクザクして使い古したような油がジュワジュワ溢れ出て、中身はレトルトカレーのような味。
アンパンは甘すぎて子どもも残すくらいの甘さ。
作り方合ってる?って思う味。
↓と似てる味。
#小麦の奴隷 pic.twitter.com/cxnjNcXrtV— ファットボーイスギル/too fat boy🍆 (@mtb_69) June 26, 2022
新しくできた「小麦の奴隷」では、名物のカレーパンを求めて長蛇の列ができていた。僕の順番でカレーパンが残り4つになっていた。列の後ろにいるオバチャンが後ろ指をさしてきたり、後列の客が店員に怒鳴ったりで店内が殺伐としてた。快適に買い物できる雰囲気ではないので、もう行かないと思う。 pic.twitter.com/QxlIbnmu9L
— パンダ(a.k.a 元牛乳屋) (@milkshop) June 23, 2021