この記事では、コーヒー専門の通販会社「土居珈琲」の口コミや評判を40個紹介します!
1.土居珈琲の評判は?おいしい?
メモ
4/4、土居珈琲お試しセット頼みました。
通販でのコーヒー豆購入、第3弾!焙煎日を指定できるのはすごい!
間違いなく焙煎したて!!#土居珈琲 #ドイコーヒー #DOICOFFEE pic.twitter.com/CMaZA2aaHo— indo-coffeeholic (@ICoffeeholic) April 4, 2020
家で飲む最上のコーヒーを探す旅
1年がかりで著名なコーヒー通販と豆を一通り試して、土居珈琲のグアテマラ、ハンドドリップがベストという結論に達した pic.twitter.com/YPMGRM3qKt
— yuchiyama (@yuchiyama) August 23, 2020
今月の土居珈琲の豆開封。今月はお年賀で非売品のプレミアム珈琲豆100gがプレゼントで入ってた。土居さん、こういう気遣いが好きやわ。少し前は誕生日プレにプレミアム豆入ってたし、このプレミアム豆が毎回種類違うけど美味しいの。土居さんの豆はどれも美味しいけど。今月は香りがいい豆ばかり。
— mikinone*** (@mikinone6) December 20, 2011
アマゾンで土居珈琲を買ってみた。
生豆焙煎の店に行くくらいコーヒー好きなんだけど、
コーヒーって焙煎した日から酸化が始まるので、挽きたてかどうか?より、いつ焼いたか?が大事なんすよ。ここは、ちゃんと焙煎日が書いてて信頼できる pic.twitter.com/SDxultt6Ol
— はちびっと (@88x88bit) June 2, 2018
#珈琲#土居珈琲
先日購入した甘みに特化したオリジナルブレンドの豆をネルで落としてみた。
ロースト風味の中にカカオ98%のビターチョコホットドリンクのような深い甘み。『甘みの強い珈琲』と言うより『珈琲的苦みがあるチョコレート』の域に達している。粗挽きで挽いた方が甘みが強く感じられた。 pic.twitter.com/N7b3GINIZT— Shinsho1370 (@shinsho1370) April 27, 2020
今日も今日とて珈琲。土居珈琲さんで通販したイエメン アブドアル・カダ。ビックリするくらい美味しい。従来酸味が苦手で酸味ありの豆避けてきてて、アブドアル・カダで酸味だめだったら今後酸味あり系統は完全に避けようと思ってたんだけど、この酸味美味しい・・・
酸っぱくないけど酸味・・・— えぬじーおー (@pyutohukuPLO) August 22, 2020
初めての土居珈琲、甘いブレンドとモンドノーボとブラジルのアマレロ。モンドノーボすごい好き。他2つは好みじゃなかった。ただ自分が感じた風味とチャートが完全に合致してるから最高に分かりやすい。今度はこれを参考に買えば間違いなさそう。どうやら私は「コク」好きみたい。 pic.twitter.com/rSZ9NWpajN
— oruru (@hot_chocolat1) May 24, 2019
撮影終了
うん、土居珈琲の人気銘柄セットは普通に美味しかったです。特にグアテマラは良かった。両方フルシティだったけど、エルサルバドルはもう少し浅めの焙煎が個人的には好みですね。
でも一般受けするには、フルシティで正解ですよね。#土居珈琲 #コーヒー好き pic.twitter.com/z29iub5kNv
— いっちー@焙煎屋 (@icchicoffee) August 23, 2020
前に土居珈琲でちょこちょこ買ってたけど、種類も豊富で結構よかったよ〜。今見たら定期もあるっぽい
— kj (@rock_kk) March 23, 2020
@takemuty 土居珈琲の定期発送は、毎月3種類ずつ違う豆が送られてくるんですよ。なので「届いてのお楽しみ」状態です^^ ここの豆はピッキングが丁寧で、クズ豆が全然入ってないんですよね。好みで言うと、ボクは深煎り・苦み派です。マンデリンが好きですね☆
— ヒラキ シゲキヨ (@shigegaia) April 15, 2012
土居珈琲の贅沢倶楽部(要は珈琲豆のお届け定期便)、3ヶ月に一度、200g×3種類にしてるんだけど、当初はすぐ飲み終わるかと思いきや逆で、全然減らない。血迷って毎月お届けコースとかにしなくて正解!
— (@usamimix) April 27, 2014
土居珈琲の初めてのセット!今回はエルサルバドルの豆を淹れてみた。欠点豆のないきれいな豆で、苦味は少なめだけど私好みの香りと酸味で飲みやすい。土居珈琲を知りたい方にぴったりなセットだった。#コーヒー#土居珈琲#エルサルバドル#初めてのセット pic.twitter.com/CsZzCAD0qk
— noaのコーヒーライフ (@noa_coffee_life) July 30, 2021
デカフェはノンアルコールビールのような味気なさで、あまり好きではないのだが、土居珈琲さんのビヨンドは大げさではなくデカフェを超えてきた。昨年リニューアル前のものを買った時は、二度と買うまいと思っていたが、ビヨンドであればリピートしても良いな。
— 木村夕紀 (@kimu86) October 15, 2016
今日も今日とて土居珈琲さんから珈琲豆取り寄せてみた。
ゴールデンマンデリン。
注文してから焙煎し、その翌日には届けてくれるからやっぱり新鮮さが半端ない。香りも格別だし、ドリップするときの泡立ちも見たことないレベルでビビった。超新鮮・・・
味は苦さとコクが程よくて素晴らしき哉文字数が— えぬじーおー (@pyutohukuPLO) August 1, 2020
土居珈琲のデカフェも美味しい。
ホットは苦甘、アイスはキリッと酸味があって。
コクもしっかりあるのでコーヒー飲んだ!って満足感ある☺︎ pic.twitter.com/gyaeu9Sl7S— あさ (@kegonoasami) August 1, 2021
3月2日焙煎。今日到着の。
エチオピア ビルハヌ農園 COE2021ロット 土居珈琲…や・ば・いちょっと引くほどおいしい…溢れんばかりの華やかな柑橘系の香り。挽く時も抽出時もちょっと圧倒されるくらい…。
ああぁ…これはもう確実に推しだわ pic.twitter.com/HdbzrjtNqp— 日影すぅ (@hikage_suu) March 3, 2022
今日も今日とて珈琲。土居珈琲さんで通販したイエメン アブドアル・カダ。ビックリするくらい美味しい。従来酸味が苦手で酸味ありの豆避けてきてて、アブドアル・カダで酸味だめだったら今後酸味あり系統は完全に避けようと思ってたんだけど、この酸味美味しい・・・
酸っぱくないけど酸味・・・— えぬじーおー (@pyutohukuPLO) August 22, 2020
9
土居珈琲の定期宅配プラン単品ももちろんありますが、土居珈琲なしでは生きていけなくなったので頼んでいます。
ここの珈琲は薬みたいに目が醒めるし、何より美味しすぎる。香り高いのにブラックでも水みたいにぐびぐび飲める。他の珈琲が飲めなくなる。市販のものが酸っぱく感じます。 pic.twitter.com/FWWHWVxCSQ— だいふくちゃん (@hologram_770) January 10, 2019
土居珈琲さんの「インドネシアバリアラビカ神山」着弾!しかも「ブルンジアカブガンゴマ」おまけまで!
1週間寝かせてカッピング&ドリップです!
美味しさが全く対局の2種類。楽しくなってアパカフィルターとコットンペーパーで飲み比べまでしちゃった♪土居珈琲さんの焙煎、ほんと好きです pic.twitter.com/9jrHj30kV5
— やまだしゅら。☕️コーヒー百合漫画家です (@Syurasyuraman) May 20, 2020
@nameitxxxx 手動のコーヒーミルで挽いて、ハンドミルで淹れるって言うと驚かれます。インスタント飲んでる人多いですね。元々胸焼けや胃痛がして珈琲飲めなかったんですが、それは酸化した古い珈琲豆で淹れた珈琲だったと言うのが分かり、土居珈琲なら問題なく飲めるようになりました。
— mikinone*** (@mikinone6) September 12, 2012
職場の方から頂いた土居珈琲が美味しい。雑味がなくて、冷めても嫌な酸味が出ない。普段飲んでいるスタバやカルディは冷めると酸化した味になって嫌な感じがするんだけど、それがない。
— さゆりんご(37)☺︎4m←40w (@sayuri_kizoku) August 30, 2015
【土居珈琲】
久しぶりの土居珈琲☕
選び抜かれた豆から見える丁寧なピッキング作業。挽いて立ち込める芳香。焙煎直後の証、コーヒードーム。口に含めばとろみを感じさせる
ちょっとした一時が、疲れた仕事終わりに、ささやかなな癒しを✨#土居珈琲#コーヒー#イルガチェフェ#コロンビア#モカ pic.twitter.com/MsDvyDokuq— 読み人知らず (@aethipica) December 10, 2020
土居珈琲のすごいところは、ドリップ後少し冷めてしまったコーヒーでも、酸化して味が劣化すること無く、むしろ淹れたてとは異なる顔を出して銘柄の良さを引き出してしまうことだ。
これだからコーヒーは止められない。— 石川 義也 (@ishikawa448) May 8, 2015
作業が落ち着いたので
美味しさと新鮮さで一番信頼してる
土居珈琲さんから届いていた
試供品のお試しをドリップしてみた。タンザニア系の豆を買うのは
そういえば初めてですけれど
苦味が薄くて少し甘めで後味が
とてもすっきりしてますね。
酸味が程よくあって美味しい。 pic.twitter.com/WlfiazkdQc— 佐海 翼@病葉〜わくらば〜@9/1 池袋EDGE (@tbs_wakuraba) April 20, 2020
土居珈琲を初めて頼んでみた。今日届いて早速飲んだけど、ハズレのないうまさでした。
何より細かい設定できるのが嬉しいです。熨斗をつけたり、メッセージカードをつけることもできる。ここまでのサービスしてくれると、贈り物に使っってしまいたくなりますねえ
— おんど珈琲 (@_ondocoffee_) June 25, 2019
在宅勤務のちょっとした楽しみにと土居珈琲というすごくこだわりありそうなところから豆買ったけど、お湯入れると綺麗にドーム状に膨らむ。やっぱ新鮮だからかな。 pic.twitter.com/56PakZLa1c
— A-tak (@ataktwit) April 15, 2020
撮影終了
うん、土居珈琲の人気銘柄セットは普通に美味しかったです。特にグアテマラは良かった。両方フルシティだったけど、エルサルバドルはもう少し浅めの焙煎が個人的には好みですね。
でも一般受けするには、フルシティで正解ですよね。#土居珈琲 #コーヒー好き pic.twitter.com/z29iub5kNv
— いっちー@焙煎屋 (@icchicoffee) August 23, 2020
大阪にある土居珈琲、取り寄せてみて噂通りにめちゃくちゃ美味しかったんだけど、自由が丘にあるエボニーコーヒーのほうが自分は好みなんだよな。味がとにかく濃厚で、他の店のコーヒー豆より多く抽出できる。カフェラテにしたらフルーティーですごぶる美味。
— ラッコ/『隠れて声優やってます。』 (@r_a_c_c_o) September 1, 2020
早速、先日カルディで買って来たコーヒー豆を淹れてみた。うむ、旨い。土居珈琲の豆と比べると、挽いた状態での香りは劣るものの、淹れた状態の味や風味は互角な気はする。遠くの土居珈琲より近くのカルディって事か。まあ、そんなに立派な舌は持ってないけど(汗)
— リアクター (@reactor234) January 25, 2011
両親へのプレゼントに土居珈琲を。
袋を開ける前からコーヒーの香りがパンパン。幸福感がやばい。
私が淹れたので少し味見したのだけど、新鮮すぎるせいか、とってもスッキリで軽い。もう少し落ち着いてからも飲んでみたい。 pic.twitter.com/Cm49zNaHHm— ミナ | CAFUA(カフア) (@CAFUA_COFFEE) April 16, 2020
土居珈琲を飲み慣れた後で、たまたまスーパーで売ってる安価なコーヒー豆を買って淹れて飲む(というか、飲まざるをえない)状況に遭遇。
口つけた瞬間、失礼だが「人間が飲めるシロモノではない」と思って全身が拒絶。もう、土居珈琲じゃないとダメな体になってしまったようだ。。。
— (@usamimix) August 23, 2011
土居珈琲さんで豆を買おうと思ったら、配送が予想以上に早くて、いい意味でビックリ👀 これなら、今飲んでいる豆の残量がもっと無くなってからの注文がよいかも。
— 日影すぅ (@hikage_suu) January 4, 2022
今年は「同じ国、別の地域・農園」で3つずつコーヒーを飲み比べして一番リピってしまうのは『土居珈琲』さんであった。
堀口さんや、丸山さんもおいしい。でも、必ずチェックしてしまうのは土居さんだった。
飲めば飲むほどキュンとしてしまう。。。
焙煎師の「気持ち」を飲んでる気分だったなあ〜 pic.twitter.com/wDEc6sS89z— やまだしゅら。🥔☕️コーヒー百合漫画家です (@Syurasyuraman) December 24, 2019
土居珈琲さんの豆は形が揃い過ぎていて毎度驚かされます😮
— Marble08 (@SDY59967) September 7, 2022
珈琲好きの弟に土居珈琲プレゼントしてみたら、豆もすごくきれいだし香りもいいしおいしいって言ってもらえたよかった!ついでに淹れてもらったのだけど確かにとっても飲みやすくておいしい☕
発送直前に焙煎してくれるのもとても丁寧で、出来立ての良いものをって気持ちもすごく嬉しかった。#土居珈琲— すがわらあい◎イラストレーター (@a_sugawara) July 13, 2021
クラウドファンディングで多くの支援を集めたネット通販専門店「ニフコーヒー」では、ネットショップと自販機での販売に限定することで、200g999円と市場価格の30%から50%安い価格で最高品質のコーヒーを購入することができます!
2.土居珈琲の悪い口コミ
土居珈琲のイルガチェフェは抽出前の香りはめちゃくちゃ甘くて素敵だったけど、抽出したらオイシイところが薄れてしまって期待値がすごく高かっただけに残念だったんだよな…………
— いぬっさん☕プロキオン・コーヒー (@coffee_IPPO) June 23, 2020
私だけの感覚なのかもしれませんが、
コーヒー豆の販売時にガス抜き弁が付いているタイプのやつ、
あれって開けるまでは良いんですけど、開けたら急激に劣化が進みませんか?
土居珈琲さんのもそうだったし、地元のチェーン店もそうだった。
寧ろ普通の遮光の銀色の袋のやつの方が、劣化はマシな感じ。— やす (@hiroyasunabe) January 27, 2022
土居珈琲のマンデリンG1、袋開けた瞬間欠点豆臭かったから皿に出して選り分けて見たら案の定って感じ。ハンドピックまともにやってないでしょこれ。 pic.twitter.com/ItWfbs1izy
— ぷれじ (@pre2i) September 26, 2020
土居珈琲届いたので、2日寝かせてから失敗がないクレバーでウキウキ淹れてみた。甘いブレンド。うーん..?甘い、けど、特徴がないというかコクがない。チャート表みたら確かにコクは無い方。あれーちょっと期待と違った。明日はフレンチプレスで淹れてみよう。もうちょいワイルドになってー。
— oruru (@hot_chocolat1) May 13, 2019
今飲んでるコーヒーがなくなるから次は評判の土居珈琲を頼んでみようかなあと思ったけど、電話がかかって来るとかチラホラ見て、もうそれだけで面倒くさいからやめとこ。購買意欲を一気になくすから、余計なセールスは要らないけどなあ。
— oruru (@hot_chocolat1) August 5, 2018
今朝はプレミアムショコラ。昨日6〜7年ぶりに常盤珈琲行ってきた。
その場で焙煎してくれる割に安いんだよなぁ。近場で良い豆買えたらいいのに。
土居珈琲なんて一回買うと冊子にハガキにメール、どんだけ広告費かけんだよってくらい届くし。豆に上乗せされてると思うと… pic.twitter.com/bhObvAc5Oa— つん@キヤノンのヤは大文字で (@tsunchiku) June 27, 2020