この記事では、FX会社『マネーパートナーズ(マネパ)』の評判について、マネーパートナーズを実際に利用しているトレーダーの口コミをまとめました!
ポイント
- nano口座は初心者におすすめ!100単位取引OK!
- 約定力は最強!?
- スワップは良くない!
目次
マネーパートナーズの評判・口コミ
マネパ初取引はLC。確かに総合SBIよりかは約定力あるはwww
触った感じでは機能が多すぎる。
足だけあればいい。他にトレ、オシ系は要らない。明日いじってみるか~。NYが休場なので終わり。
— 狸ねこ (@turtlestock) July 3, 2015
1000通貨単位で注文可能な証券会社は複数あります!
そこであれば1万円でも出来るかと
一応ネットで検索して、入金の最低金額は見ておいた方がいいかもしれません
ヒロセ、JFX、マネーパートナーズnano 他ありますfxは短期いけますよー!スキャルピングのみで数億円の利益あげてる人も結構います
— ビトク/ふっくす (@bitoku_btc) May 29, 2018
昨日も今日もスキャルで2日で13勝1敗で60piほど
ただマネパ、pips表示できないんで使いにくく思ったよりロットあげれてない(ーー;)
うーん、どこも一緒か?
とりあえずSBI申し込んだ(・・;)— Greed is good (@FXkomy) July 2, 2013
マネーパートナーズは他社と比較しても約定が早いですから、スキャルやデイの方には良いかな〜と思いますね(´・ω・)@yasuFX
— 吾輩はクローネである。名前はまだ無い。 (@KroneDanish) October 14, 2011
@tenkuunoroto 自分はスキャルとスワップでやりたいと思ってるんですけど、やっぱ口座わけたほうがいいですよね。マネーパートナーズとかが約定率がいいとかうんたら書いてるけど、2chでは酷評なので色々悩んでまする
— ほりえっこ (@horiekko) September 7, 2012
パートナーズFXは電話サポートも24時間体制で行っているので、夜間のみ取引を行っているサラリーマンの投資家の方には心強いのではないでしょうか。
— 石川良直 (@I_yoshinao) May 13, 2014
マネパのチャートツールの、バックテストシュミレーション、おもしろいな。MT4よりお手軽ぢゃないか
— しらふのワンさん (@13_wansan) May 4, 2012
【マネパでの豪ドル/NZドルはどうか?】
長所
✔️nanoなら100単位取引できる✔️細かい設定も可能
✔️約定力は強い
短所
✔️スプレッドも豪ドル/NZドルだと6pipsでループイフダンと同じ✔️スワップ良くない
✔️連続予約注文なので手間がかかる
みたいな感じですね。長所に魅力を感じるならありかと! https://t.co/qPhFxQqW0U
— Yuki @FX10年戦士、ブロガー(為替研究所管理人) (@kawaselab) June 27, 2021
使ってる口座はクリック証券です。
めちゃスキャル向き。
チャートは見易いマネーパートナーズ。
でもこっちはいっときよりテクニカル使いづらくなった。— 亮 (@defetrade) March 12, 2020
マネパのツール
・ラインが引けない
・例えばMAが今いくらの所を指してるのか数値が出ない
・資産推移が出ない(割と不便。入金していくら増えて、相場でいくら稼いで増えて等が分かりにくい当日の推移しか出ない)
・cymoは取引するとTポイントが貯まる(気づいたら1000ポイントくらい平気でつく)— KはnZkのK (@nzk_nozawakai) September 3, 2020
昨日のスキャルの成績は+18.1pipsでした。マネパでの初のトレードでしたが、まったく滑らず、平常時はずっとスプレッド固定でした。A型の私には気持ちの良いトレードでした。
— Lupin FX休憩中 (@TraderLupin) May 12, 2012
マネーパートナーズのFXアプリは地味に不便なとこあるね。イフダン注文入れた後レートの調整しようとしても新規しか変更できなくて決済注文は新規が約定するまで触れないのは困るな。
— ヒロシ (@HRSdud) January 6, 2021
マネパの連続予約注文…セミオートとはいえスプレッドとか破格に安いな…!
そこまで仕掛け幅狭くないなら、トラリピよりこっちのがいいんで?費用対効果的に。
— 投資馬(とうしば)@175投資家🦗🌶 (@1048nullpo) July 11, 2019
マネパさんのリピート系は、しばしばユーザーに有利な約定をしてくれることがある。
例えばユロル1.14に売り指値置いといたとして急変時に、滑りつつも1.141とかでショートを持ってくれたり。これがループイフダンだとスプ広げて不利な約定をしてくる😅
約定力を謳ってるだけあるマネパ様やはり推せる pic.twitter.com/PvnkBaYyRv— 投資馬(とうしば)@175投資家🦗🌶年初来-31.84%🤮 (@1048nullpo) March 16, 2020
マネーパートナーズのnano口座に関する評判
ホッホッー、そんなののんさんにピヨサンタからお知らせだよぉ。マネパのナノ口座なら、朝も同じスプだから、心配ご無用。スキャルは出来ないけど、雇用統計でも開かないよぉ。取引は10枚まで。注文は滑るよぉ。サンタも滑るよぉ、乗ってるのがソリだけに~ホッホ~
— 鍼灸マ師モモォ(「🍑・ω・)「🍑 (@gohanhaoniku) November 28, 2016
RT @sakura__fx: ずーっと思ってたけど、マネパnanoってスプレッド少しだけ広いよねー。
許容範囲内だから気にしないけど。
これ、一回スキャルしたらマイナスだったのは笑った。とりあえず年間損益プラ転するまではマネパで突っ走る!確かに!、
— tomi-you009 (@momo12222) March 20, 2020
マネパのnanoってすごいな!クロス円全てのスプレッドが1銭か0銭じゃないですか!ランド円も1銭。。ランドでスキャルができそうだ(o^∀^o)
— Dubai (@slayerdrums) April 26, 2011
マネパnanoのスプレッドが全然収束しないのはなぜ?楽天はほぼ戻ったぞ。#トルコリラ pic.twitter.com/f98M3khcS1
— ベイズ・ラモーン (@yumagam44) March 27, 2019
マネーパートナーズnanoはいまの時間ドル円スプレッド0。
ゴールデンウィーク中は18-21時で0のキャンペーンみたい。 pic.twitter.com/1WBjFCwryT— まく (@Mark_fxlab) May 3, 2021
マネパすげ~
滑らないよー普通に85.68で売って、85.42で成り行き決済出来たよー
ナノロットだけどね。
片山君のやり方なら、マネパ口座開設したほうがいいかも
— 徹也 (@Tetsusenkoen) August 10, 2010
マネパnanoのドル円の
スプレッドが0.4とか萎える。
ばいばいしよっと。— 檸檬 (@fx00125446) July 12, 2018
マネーパートナーズFX nanoで練習するのがいいのです。
デモトレードは真剣になれないのであまり意味がないと考える派でございまする。#FX #マネーパートナーズFXnano https://t.co/GPIT7bHg3y
— 日本发财之路 (@zairitouzi) March 22, 2019
デモでうまく行っても、本番になると小さく勝ち続けて大きく負けるケースが多いように見受けられます。なので私はFXならマネーパートナーズFX nano(100円から)や投資信託(100円から)をおすすめします。 #マネーパートナーズFX
— 日本发财之路 (@zairitouzi) February 7, 2019
私はポジポジ病の時期がありましたが、マネーパートナーズnanoの連続予約注文を100通貨で設定して、常にポジションを持ったことで裁量トレードのポジポジ病が解消されました。
少額でも自動で利益が出ることで、無理にトレードしなくなりました。— ピノ🤥時計師兼投資家 (@upx1D1KWlsFa4Wm) October 1, 2019
こんばんは😊
マネパnanoで裁量トレードの練習してます!
入金額は2万円🎵
本日の利益は52円✨
EUR/USDの下落局面から調整反騰を狙ってみました📈証拠金額がかわいい額で見てて落ち着くね笑
板に付いてきたら1万通貨でチャレンジします🔥 pic.twitter.com/27gvCd2v7G
— ヒナタ@負けず嫌い30代サラリーマン (@HinataLabo) June 14, 2021
マネパのnano口座、今週から1回の最大注文量100万通貨になってる、知らんかったな。これで大口の上級者もnano口座普通に使えるようになるなぁ。 pic.twitter.com/Gyb6shOUZE
— フィボナッチで為替な日々 (@Fxchatora) October 16, 2018
マネーパートナーズのPFX、ナノFXは
為替レートが5円変動すると証拠金20円増減します最低証拠金100円
25円より安い通貨ペアでも、一律100円で計算される
意外と忘れやすいこと pic.twitter.com/TqciM5YAom— テインカーベール (@funnwaristail) August 13, 2020
ちなみにFX少額でやってる人はマネパのナノおすすめやで!笑
イギリスの国民投票のときも安定のスプやった!— たくぼん🐙 (@777takubon777) November 8, 2016
外為ドットコムが使いにくくて、殺意が沸いた。
マネパのナノで慣れちゃったからかなー。
ナノはトレンドラインも水平線も引けないから困ります。が、スプ狭いし、指標時も広がらないから素敵。— 鍼灸マ師モモォ(「🍑・ω・)「🍑 (@gohanhaoniku) May 6, 2015
1番安全なのはマネーパートナーズのナノで100通貨で25pips刻みでドル円買う連続機能使う方法。コレだと年利10%位出る。
次がトラリピでトルコリラを100pips刻みで買う。コレも上手くいくと年利10%出るんじゃ無いかな。— えんぞう aka enzo (@photoenzo) July 23, 2017
これ大事。
載ってませんがマネパnanoで逆指値売IFD全然だめでした。
105.736で売り106円以上で買い。
損失を刻まれるという羽目に… https://t.co/YPP47wgBVO— カンキー🍙サラリーマン子育てトレーダー (@nutrition109K) January 3, 2019
昨年中頃くらいからマネパnano使って130〜149.5円の範囲で100通貨50銭刻み50pips利確の連続予約注文40本を遊びでやってるが、144.5円の注文が遂にラスト20回転目のエントリー。とはいえこれ単体では50円☓20=1000円程度しか儲からんというかなり不毛な遊び
— まめたろ☆優勝争い傍観勢 (@mmt6) February 20, 2019
マネーパートナーズのスワップの口コミ
マネーパートナーズnanoのスワップポイントがとんでもない事になってる!
ドル円でスワップ差98倍😵
こりゃマイナススワップのポジョン持てないや〜🙅♂️ pic.twitter.com/SzxE0LdiCX— Dai@見栄を張りながらセコくマイルを貯めよう (@Dai03251) May 20, 2021
マネーパートナーズのトルコリラのスワップがクソすぎるのは何故?他社の20分の1という事実。#マネーパートナーズ #トルコリラ #FX #高金利通貨 #拡散希望
— ジャル太🇺🇸🇯🇵FIREを目指すエンジニアが実践する毎日投信&FX (@trader_jalta) January 17, 2021
マネーパートナーズは売りスワップポイントがひどいんで
別のFX会社に移行検討中— たくや🌛💛🍜🍀🎀🐰💀 (@takuya20140714) December 23, 2020
マネーパートナーズのトルコリラ円スワップポイント
売りポジションでのプラス受取を拡大中。
このまま続けてくれるのであれば、両建てでかなりおいしい想いが出来そうです。
— 林輝太郎・立花義正・板垣浩 の語録・気づき (@kiyo1050) May 28, 2020
🇪🇺🇯🇵の、マイナススワップが決済額の700円超えてもたでやんす😱
マネパのマイナススワップ酷いわ(*Ծ﹏Ծ)ぐぬぬ… pic.twitter.com/bf3Qjj6Kra— ぴっころ♪ 💰無くなるまでFreedom💫 (@yukoro0213) November 9, 2022
マネパのペソ円スワップが頑張っててビックリした。
マネパ10円
カブコム7円
DMM16円
セン短17円まだまだ低いけどちょっと前まで1円だったからね😅 pic.twitter.com/xIIj2p9FuN
— ヒナタ@負けず嫌い30代サラリーマン (@HinataLabo) October 5, 2022
マネーパートナーズのドル円とユーロドルのスワップって、ほかの業者と比べると詐欺的なほど少なくねぇ?
— タイランドエリート会員ニート (@machat104) June 28, 2019
トルコリラはいるならマネーパートナーズよりSBIの方がいいなぁ。
スワップが違いすぎる。— リラックマ (@cr7_1031_cr7) August 2, 2021
マネーパートナーズの売りスワップと買いスワップの差が大きいすぎないか?
スプレッドは今のままでもいいけど、スワップ差を小さくしてくれた方がありがたい… pic.twitter.com/WGTjIuKt3G
— つじぽん🕊 (@tsujiMHW) December 9, 2020
マネパのスワップがひどすぎて驚愕。ほぼおなじタイミングでポジション持ったゴールド、DMMは約20円、マネパは約400円。顧客バカにしすぎだろ!!二度と使わん。マネーパートナーズ昔はよかったのになぁ。残念。#マネーパートナーズ #FX
— trader X (@traderX99054821) June 9, 2021
マネーパートナーズ
本日のスワップポイント
トルコリラ 25円 メキシコペソ8円 ランド9円また僅かにだが上げてくれたものの他社に比べるとまだまだ安い。
トルコリラとか他社の半分くらい…
マネパさんもっともっと頑張りましょうね〜#トルコリラ— けんぼー (@kenboo0913) January 24, 2020
マネーパートナーズ売りスワップ極悪なん pic.twitter.com/52W0waw1g6
— るいるい1 (@ruiruiruiru_rui) December 18, 2020
マネーパートナーズは
スワップ極悪なのでロンガーにはおすすめしません週明け以外スプレッドほとんど開かないので使ってます
あと外貨で入金可なのも魅力です pic.twitter.com/Echq8JLBUi— るいるい1 (@ruiruiruiru_rui) April 18, 2020
マネーパートナーズのスプレッドの評判・口コミ
なんかマネパのスプレッド開く時間が多いな…スキャルしにくい。。
— さすけFX★彡 (@00sasuke00) October 9, 2015
#マネパ
マネパがゼロスプレッドをやってるのでスキャルピングを勤しんでいるのだが、FOMCでこれだけ開いた。スプレッドがゼロでも(恐らくプラスでも)余裕で負けるのが為替。 pic.twitter.com/QW9da0QPLK— FXチャートは解くもの (@fj6forex) July 28, 2021
@yukiyukimama 以前約定力最強と言われてマネーパートナーズを頼んだら、スプレッドが容易く広がってスキャルピングには辛いものがありました。それ以来GMOですね。
DMMの使い心地はいかがですか?— すまし汁 (@sumashi_zhiru) August 13, 2015
マネパは朝スプレッドが開きます。約50pipsだなんて…#マネーパートナーズ#スプレッド#50pips#FX pic.twitter.com/FRtGBOhTSg
— とも@生活ナビ(FX)ブログ管理人 (@seikatsu_navi) January 15, 2021
マネパのユロドル、未だにスプレッドが広がったままなんですけど?ここ使えない。 pic.twitter.com/51uJfISU9E
— ポイズン (@wakuchinhantai) April 26, 2019
朝のメンテ後のスプの広さがおかしいマネパ。50分過ぎても(*^^*)1.6前後とか。他の業者はもち0.3。朝は取引するなってことかな。
— Mei Yasuda (@osugiyokohama) April 23, 2018
マネパのスプレッド狭くていいなぁ〜
最低100通貨からできるFXnanoなら…メキシコペソ0.5銭!
1万通貨からできるFXは0.2銭!参考にマネースクエアは2.5銭
メキシコペソの自動売買するならマネパ一択!#まだやってない #連続予約注文 pic.twitter.com/eObMDjyhCv
— みみかき@米国レバレッジ&仮想通貨 (@mimikaki256) December 11, 2020
マネーパートナーズの悪い評判!
これだから国内口座はすかん😑
今回はレートで履歴が残ってるから分かりやすいけど、レートはそのままでスプレッドだけ操作して来る時があるから要注意です😱#マネーパートナーズ #マネパ#ストップ狩り https://t.co/uw8xZYNRKq— マサト 不条理な世の中をぶっ壊し隊👊(基本投資垢です) (@at326369) February 3, 2020
今日のマネパさんのポンド円。スプレッド49.9pips
ま、、マーケットクローズ前だし。って言うんだろうな〜。
狩りまくりか。#FX #マネパ #GBPJPY #ストップ狩り pic.twitter.com/hssQiH3EYh— Tranced'oroid (@gothicandroid) March 25, 2020
マネパ、スプ広がりがちですね。
セントラル短資の方が固定率高い印象です。— ポイパラ@クレカマイスター見習い (@poi2para) April 26, 2022
マネパはまだ復旧しないのか…東証開く時間にシステム障害とかほんとどうしようもないな
— 大魔神XX (@xdaimajin) January 8, 2014
マネパのチャートがおかしい😫 保存から開いてもダメなので引き直そうと新しいチャートを開いてもダメ。こうなるとダウンロードし直すところから…?ひょっとして明日になったら直ってる、なんてことはないかなぁ😅 pic.twitter.com/PQPpQtzuJq
— モンステラ (@JK7iOnX9oDho56c) July 28, 2018
マネーパートナーズの取引ツール、チャート機能が最低限すぎる。ラインにマグネット機能無いし、インジケータの色は変えれんし。
これで他社に客をとられないと思ってんのかな?#FX
— ヒロシ (@HRSdud) February 18, 2021
マネパ絶賛スプ拡大中!
やめやめ
トータル+20pips
アホくさ
スプ8超えちゃったよ
一瞬9にもなった
いくらなんでも開きすぎ
買ったとき1.2くらいで助かった
今現在7前後#マネーパートナーズ pic.twitter.com/v3kRJz2RnK— FX69 (@FX0069) March 18, 2020
マネパのドル円のスプレッドが
4.1pipsは絶対におかしいよ・・イースター休暇で開くとかホームページに
書いてたけど
他社は通常のスプで動いてるんだもんw— KenKen Ω (@kenken89550238) April 14, 2022
#マネパ !!!!!💢💢💢💢💢
スキャル全然注文飛ばないぞ!
滑って全然ダメだろ💢💢💢💢😠😠😠😠😠— 豪ドルワイン戦士/2st原チャリにどハマり (@OG_Wine_Warrior) February 21, 2020
楽天FXから乗り換えを考えていて、色々と調べていたらマネパのスプ提示率が凄く悪くてビックリw
これだとポン円を取引出来ないような…
口座の開設が面倒なのと、取引ツールが慣れていなくて思った通りの取引が出来ないのを考えると乗り換えが積極的に💀
新しい物を取り入れる事は重要なんだけど😅 pic.twitter.com/6YQ2AIFw3p— 急落には買い (@kyurakunihakai) January 3, 2021
またマネーパートナーズでストップ狩り…
ユーロドルのBid、僕が見る限り、13:06に0.9961を下回ったのはマネパだけ💦僕を狙ってるわけじゃないだろうけど、逆指値の多い場所を狩ってるのだと思う💨
ドル円はスプ1.9に拡大しやすいし、もうマネパやめようかな…#FX #マネパ #ストップ狩り pic.twitter.com/DFGDRDcVUP
— ロジット原田@元億トレFX (@Harada_FX) September 2, 2022
マネパさん、今日も安定のポンド円スプレッド 08:52、32pips。狩りするでー!って思ってる?
マーケットが、とかそんな話知らん。コロナ?つなぎ先?のせいにするなら、どっからレート引いてんねん。
今日も安定の激広スプレッド。糞すぎ#FX #マネパ #マネーパートナーズ #安定の激広スプ pic.twitter.com/jfufnGclDn— Tranced'oroid (@gothicandroid) March 23, 2020
マネパの口座が凍結された話
ドル円がスプ0なのをいいことにドテンしまくってガンガンに取引してたら、「システム取引と見受けられる」との理由で取引と出金を制限された
出金は交渉してなんとかできたけど、システムも外部のツールも使ってないと説明しても取引の制限は解いてもらえず
解約した
— XYZ (@xyz_4382) September 3, 2021
マネパのアプリ。
エントリーした瞬間ポジが決済されてて意味わかんネェて思ってたら、新規注文の直後に現れる約定通知のウインドウに「今すぐ決済する」てボタンが。
これウィンドウ閉じようと思って良く見ないで押す人いっぱいいるんじゃないの💢
約定した瞬間決済したい需要ってあるのか? pic.twitter.com/ktlaF9ja4o
— Hayabusa (@Hayabusa8823882) March 27, 2020
国内FX業者マネーパートナーズに出金拒否されてる
最悪だわ#マネパ #出金拒否 #マネーパートナーズ— *--* (@2018kasou) December 25, 2020
マネーパートナーズの金ドル
また取引停止です。
一連のスプレッド拡大、取引停止、他業者とのレートのズレについては後日詳細な報告などを出して欲しいですね。 pic.twitter.com/FYXS2tBmmD— サイオウ (@saiogahorse365) March 24, 2020
マネーパートナーズさんは警告メールとかもなしに、いきなり凍結してきますので注意が必要です。
口座維持管理料については長くなるので詳細は省略しますが、要は稼働していない株式口座を一掃したいのだろうと推察しています。しかしお金の入っていない口座からどうやって徴収するのか見ものですね😀
— FX億トレーダー「しん」 (@FX_RTM_shin) February 7, 2022
マネパ最近よくレート止まるね。わざとなのかサーバーが弱いのか、いずれにしても、ここ数年ほとんどの業者が改善してきてるのに怖くて使えないよ。
— Taui (@tauika) September 22, 2022
ポンドの下落やばすぎ、今5分で4円くらい下がってるけど、怖、、
そしてフリーズするマネーパートナーズ 、、マネパの相場激しい時のスプレッドの広がり具合異常だよねー#FX pic.twitter.com/kyW52OYz7s
— のののん (@nononon_xyz) September 26, 2022
実はもの凄く改悪続きのマネパ… https://t.co/Co0gjoRpKf
— The Dude (@Giant_Defy) February 3, 2022
取引口座の有る内でマネパだけが、窓を開けていました...
指標時に出口での逆指値(浅SLで)をする身としては使いにくいかも... pic.twitter.com/YpXfJTFgl2
— Mune@FX (@MuNEM777) April 3, 2019
マネーパートナーズの約定力・スリッページの口コミ
@fthfs8888
うんうんスプは対して気にしてないっすね
SBIは1枚以下なら0.3固定で気に入ってサブにしてるけど約定力がイマイチ
メインはマネパ
これは約定力の強さやインターバンクとの値のズレがあんまり無いのが気に入ってますね
GMOもいいんですね— MizuSaya (@MizuSaya2) March 30, 2016
昔の話だけど、マネパの約定力はすごいと思う。
2016年のトランプ大統領就任の時、相場の値動きは激しかった。軒並み他のFX会社は、指値が入らなかったり、滑ってたけど、マネパは指値がちゃんと約定してた。
僕の愛用しているFX会社。
— 永島豪大@人を見る競馬予想家 (@nagashima_gouta) July 22, 2020
@kamisama_ami
クリックはトレードのし易さで、マネパは約定力です。
マックでしたか。サポートされていないですが使えるところもあると思います。
チャートはMT4が使いやすいのでOANDAと外為ファイネストを使っています。— 薄利民福の会 (@nagisayosumann) May 27, 2015
今日もマネーパートナーズよく滑るな~
ストリーミングは広告通り全く
スリッページはありませんが
逆指値注文はドル円だと平均0.3pipsは
滑りますね・・そして、今日は特に酷い
平均0.5pipsは滑ってます。お~い— KenKen Ω (@kenken89550238) August 3, 2022
マネーパートナーズは約定率100%を謳っていますが、本日ロングを叩いて3回連続で約定拒否されました…orz
一応、証拠画像を添付しておきます。
過大な宣伝は止めてもらいたいものですね^^; pic.twitter.com/FMLRsW85ds
— FX億トレーダー「しん」 (@FX_RTM_shin) February 28, 2020
昔のマネパは約定力が高かった。
それは、PCでHyperSpeed NEXT を
入れて取引してる場合の話だけどスマホやWEBツールの取引の場合
今は見る影もないな。酷いわコレ
滑るか約定させないかスキャル非公認なの知ってるが
その態度は曖昧だよね?こんなに
約定拒否するなら、禁止にしたら?— かわせろいど (@kawaseroid) September 5, 2022
マネーパートナーズはドル円スプレッド0pip(条件あり)だが、よく滑るので注意!💢
損切りの逆指値、朝から0.7pipsもスベった。
残念すぎる…😩#マネパ #マネーパートナーズ #スプレッド縮小 #最狭スプレッド #スリッページ #滑り— ロジット原田@元億トレFX (@Harada_FX) March 31, 2022
@CNriHito 外オンの大島優子w スプ表記では0.5ですが約定力のあるマネパは、コストが一番安いかもしれませんよね。0.3って謳っていても滑って約定拒否連発なら、実感としては1.0以上のところもありますし。。。
— 薄利民福の会 (@nagisayosumann) April 5, 2015
マネパはほんと思ったレートで約定しないな
成り行きだとスカスカなのか.35でタップしても.37で約定
こんなのザラ
SBIここまでずれること滅多にない
カバーしてるところ少ないのかな今度はロングポジ
上がってくれよ!#ポンド円— FX69 (@FX0069) October 13, 2020
@matenrou1114 マネパの評判はよく知らないけど、何年か連続で約定力でナンバー1だったとか自称ですが(笑)
— おじゃる(*^▽^*) デール大好き (@duffyduffy71) October 15, 2013
マネパ、約定力は素晴らしいけれどスプレッドがなあ…。
ポンド円1.9はなあ。SBIはスマホアプリがイマイチだし、GMOかなあ。— かえる (@rin_5279) September 18, 2015
GMOよりYJのほうがスプ狭い。それより、マネパは結構まえから0.5pp固定に戻ってる。こういうところ、マネパはいいなと思う。スプレッドと約定力は少し信頼している。ステマみたいですんません。
— にこやまにこお@FX (@kotsukosu) November 9, 2016
マネパで同値ストップつけてたのに2.3pipsもすべりやがった…
マネーパートナーズは約定力が最強って都市伝説?
— シド (@shindou_fx) October 26, 2012
@kei225 まぁドル円が100円に乗せたときの逆指値ロング滑り具合を見れば、
SBI<FXCM<<<マネパ
と、マネパは豪快に滑っていたから、マネパは急変時の約定力はかなりないと見ていいかもw— らっこε=( ̄。 ̄;)フゥ (@Laccof) January 18, 2015
金額が小さいので1000通貨単位だと面白味はないです(笑)
ポン円1つしか持てなくなるので100通貨だとマネパがありますね
約定力を謳ってますがぜっったいに勧めない!
まず損切りは100%1pips不利約定してました
スプも広がりやすいSBIのスプ載せておきますね pic.twitter.com/kZs5E3Sxt7
— FX69 (@FX0069) June 18, 2020
いくらマネパと言えども逆指値は滑るので、成り行き決済するように宣言していたのを忘れてました(~_~;)
— Lupin FX休憩中 (@TraderLupin) May 17, 2012
本当にそうですね。マネパは平気で20銭以上広がってますし、スリッページを狭めると約定しないし、昨日から眺めてるだけの時間が多いです。。
— 瀬戸内ジャクソン (@ikuzamu) August 16, 2018
マネパのFXって、指値逆指値注文に許容スリッページの設定ってないのかな❓
昨日のトルコリラ急落で、逆指値約定してたけどえらい滑ってしまった…#FX #マネーパートナーズ— Ryo@サラリーマン投資家 (@Ryo71065229) September 29, 2020
マネーパートナーズのスキャルピングの口コミ
今使ってるマネパは新規売買してから10秒くらい決済できなかったりするんだけど、LIGHTFXはどうなのだ
スキャもあるけど、入り方間違えたときにすぐ解消したいことがあるのだ— 越智 (@ochiochi2205) July 28, 2022
秒スキャだと1時間10回では収まりませんからねぇ。(^^;;;
月間約500万円程稼いだようなので取引回数よりはそちらが判定材料なのかなーともみえますがどうなんでしょうね。ワイが凍結されたマネパは取引間隔が20秒以内(だったかな?)が3回でアウトでしたねw
— 横島 (@kabusima2021) September 13, 2022
マネーパートナーズの為替でスキャルピングしてたら新規注文止められた😅
電話したらツール使ってないか聞かれたり
注文は10秒以上間隔空けてね
って言われちゃったよー😂— れもばら🍋🥀(投資用) (@lemon_rose_8) September 15, 2021
サイバーもスキャル禁止わろたw
これで、SBI、クリック、DMM,サイバー、マネパ大手5社全滅— tos5511 (@brass_ex) July 26, 2013
いろいろ使ってみてヒロセに戻りました(笑)
どこも一長一短ですよね。
セントラル短資なんかもよかったんですけど、フリーズ多いし、DMMは全体的になんだかなぁだし(笑)マネパはスキャル出来ないし…なんですよね。— 鍼灸マ師モモォ(「🍑・ω・)「🍑 (@gohanhaoniku) August 16, 2016
最近トレードがうまくいってるのはよいが、スキャル凍結が怖い。マネパさん、凍結するときはせめて警告してください。
— NON (@ReiTachibana) August 6, 2016