この記事では、松井証券の評判について、松井証券を実際に利用している投資家の口コミをまとめました!
1.松井証券の評判は?
私はQUICK情報で、年初来安値銘柄を調べて、いい優待をやっていて、安値を付けた銘柄を、新しく買う銘柄の候補にしています。
今月3日の朝、松井証券の口座にログインして、無料のQUICK情報を見ようとしたら、なんと、今月から有料になっていました
情報は大事なので、迷った末、申し込みしました。— 桐谷広人・桐谷さん【公式】 (@yuutaihiroto) October 5, 2022
松井証券などインターネット専業の証券会社は個人に東証を介さない売買手段を提供。楽天証券はPTSを活用する。相場の値動きが荒くなるなか、最も有利な価格で取引したいとのニーズは強い。個人主導で市場の多様化が進めば、東証の一曲集中揺らぐ可能性と。東証外の取引システムの導入コストも下がる pic.twitter.com/pgNF1pQ9L8
— たけぞう (@noatake1127) February 20, 2018
松井証券の投信工房
・簡単なアンケートでお任せポートフォリオ作成、または気になる投信を組み合わせてオレ様ファンドを作ることもできる
・リバランスは自動設定可能
・スポット買い時は目標に近づくよう自動で計算して購入してくれる改めて最強ツールだと思う
松井証券ユーザーで良かった— Pooto (@yt_whtstn) May 18, 2022
松井証券
😘メリット
ブリスク(フル板)使いやすい
ネットストックハイスピード無料
当日損益概算分かる(17時頃)
😡デメリット
手数料 高い
ブリスク 条件あり(往復5回約定)
ネットストックハイスピード反応遅い(ウチのネットが弱い?)
ヘルプが不親切(個人がプラスになることを想定してない気がす泣)— pmpm∞塩漬🫠🔗 (@007kabuuuuuuuuu) January 16, 2021
松井証券って、買い指値と同時にプラマイ何円での利確or損切りをセット注文できるんだね!
これは兼業には嬉しいし、デイでも意思の弱い自分には出口戦略を考えて入るにはいいかも✨ pic.twitter.com/wMihLDbiut
— ともた (@tadori9) July 13, 2022
松井証券の通信障害見て!
これです💦
↓
12時45分に2525で逆指値かかりました。成行だったから2520あたりで約定してるはずなのに、12時50分に2482で約定。この5分間受付中で止まったまま。ひどいですよね。 pic.twitter.com/LqNbHe4ZUd
— みゆ (@miyu261022) March 6, 2020
松井証券のアプリ『株touch』で可能なOCO注文は追跡指値っていうんですが、これがPCではできないという。。。これはホント改善希望!!
— 農民トレーダー よこ (@daytrader_rocke) December 27, 2018
松井証券の投信工房で行なった無料診断ポートフォリオを参考に、自分のSBI証券での投資信託積立銘柄をリニューアルしました pic.twitter.com/FcjxlAELqd
— となれけ@コツコツ配当 (@tonareke) March 27, 2021
先日、松井証券に金曜日に1日信用で持ち越してしまった場合、3250円のペナルティ手数料が3日分発生するのかどうか問い合わせしてみましたが、ペナルティ手数料は1日分との回答でした。 https://t.co/Ze9TSNA4EB
— シンジ (@shinji_0511) September 7, 2021
松井証券の1日信用取引の強制決算ってこんな感じになるんやね
いい勉強になった。これからは14時55分にアラーム付けて手仕舞いするようにしようっと
先物下がってるし今日はたぶんGDやろうなぁ‥あーぁ pic.twitter.com/2HQLM239XC
— たこ焼き小僧 (@takoyakikozou88) December 14, 2022
松井証券の一日信用取引利用者の
勝ってる人の取引と負けてる人の取引 pic.twitter.com/3hJK8vPEvw— シンジ (@shinji_0511) August 17, 2022
松井証券、一日信用取引の金利引き下げ: 日本経済新聞 https://t.co/DlUVb1zh0Y
>松井証券は25日、9月1日からデイトレーダー向けの「一日信用取引」の金利と貸株料を引き下げると発表した。約定金額が100万円未満の注文はそれぞれ1.8%の金利か貸株料をかけているが、これを無料にする
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) August 25, 2022
松井証券の一日信用は自分が何時何分何秒に発注してどの注文で約定したのか確認できないのでT++で出してエクセルに保存して歩み値やチャートと照らし合わせて土日に反省会をするのがお勧めです。なお僕みたいなやつはエントリーが下手すぎて土日だけでは反省会が終わりません。ツラい。。
— TTT(JD) (@TT1759TT) February 12, 2017
#松井証券 の #優待クロス注文 を初めて使った感想
・時間外でも即時に約定するのは〇
・下限で指値しても即時に約定◎
・新規クロスには手数料必要×
・優待クロス注文でも50万円までは手数料0円△
・清算注文の予約をしておけば自動で精算○
・清算注文の予約は手数料0円○ pic.twitter.com/aquuuT2vPk— ふじモンLv7@セミリタイア錬金術師 (@fujimon_ao10) February 17, 2021
2.松井証券のネットストック・ハイスピードの口コミ
松井証券ツールのこのドラッグ&ドロップで指値ずらせる機能が便利過ぎてやめられない
他のツールもできんのか知らんけど、これ無いともう使いたくないレベル pic.twitter.com/UJDyNMjPtH— IFDOCO (@IFD_OCO) August 31, 2020
で、結論ですが松井証券で歩み値を見るには②ネットストック・ハイスピード(無料・専用アプリ)の次の画面が便利。
[2033]株式同一気配約定分析
売買の約定の区別が赤と青でつくのはもちろん、株価の上下も▲や▼でわかる。しかも、株価の上下動と、約定額の大きさがグラフで視覚的に掴める! pic.twitter.com/IV5CGy049n— りびすと (@livistr) May 11, 2017
松井のネットストックハイスピード、発注時のIFDO(返済予約注文)はできるけど、決済時にOCOは出来ない。
調べたらPCサイトからならOKみたい。各社いろんなクセがあります。ご注意ください
_( ˙꒳˙ _ )— 和金☘️先物きんぎょ (@amanita369) October 12, 2022
松井さんのネットストックハイスピードに両建て禁止の設定があるの初めて知ったww
これで新規売と返済売りの間違い無くなるー!
— みゆき秒で損切りする (@mt13130101) March 18, 2022
松井証券の②ネットストック・ハイスピード(無料・専用アプリ)の歩み値はこんな感じです。
[2031]株式気配付歩み
株価が上昇したときに▲、下降したときに▼が付くのがまだ見やすくなっていますが、やはり 「買い」と「売り」の約定の区別がつかないのが難点です。画面の下半分は1分足です pic.twitter.com/dwASL6HshB— りびすと (@livistr) May 11, 2017
松井証券のツールは寄り付き時重すぎて安定しませんね。他の証券会社に変更する人多発しそう。#松井証券
— Tanupis (@tanupis) February 24, 2021
松井証券の③ネットストックトレーダー・プレミアム(有料・IEのみ)の歩み値。
チャート画面で右クリックして銘柄詳細8を選ぶと右下に歩み値が出てきます。[過去]ボタンで長い歩み値が出てきます。「買い」と「売り」の約定の区別が赤と緑でつきますが、黒は前回と同値で、これがややこしい pic.twitter.com/gJry6ZCqyb
— りびすと (@livistr) May 11, 2017
#松井証券 前場使ってみて感想。
新規建て後に手仕舞う時に、いちいち返済ボタン押すのが面倒ですね。
たぶん新規なのか手仕舞いなのか間違わない様にする為だろうけど。
慣れてなくて、続けてエントリする時に、返済ボタン押したままになってるの気づかずずっとあれれ〜?って格闘してた
— Sophieyvr (@sophie_yvr) October 5, 2022
松井証券のネットストックハイスピード、「回線が切れました」とか出てたびたび落ちる。使いもにならん。パソコン変えても、有線、Wi-Fiでも同じ症状。みんなは大丈夫なのか?取引が怖くてできない。 #松井証券 #ネットストックハイスピード
— ひでポン吉 (@hidepon_kun) April 7, 2020
今日も松井証券さんのネットストックハイスピードが09:00になった瞬間フリーズ。
ネット回線は断線してないのを確認済み。SBI証券のアプリは、09:00からサクサク稼働して問題なし。
ネットストックだけ連日フリーズする。
板の数も減らして軽くしてるつもりなんだが...
PCのスペックも大丈夫なはず。 pic.twitter.com/r3zHHS58Ni— 隣人のY氏 (@zaizen3kabu) November 17, 2022
松井証券のチャートって、ワンテンポ遅くねー。板の動きとチャートの動きに差を感じる。朝の激しい動くの中で、チャート見てボタン押すと、思ったところとズレて約定している。気のせいだろうか?それとも俺のせい?
— ノリ@trader77 (@trader7717) April 1, 2021
新しく買った高スペックのパソコン使って松井のネットストックハイスピードでトレード試してるねんけど、
発注音とか約定音が時間差あってめっちゃ遅く帰ってくるねんけど…なんで?
困るやん…— Mr.Selfish (@MrSelfish7) October 4, 2021
松井証券のネットストックハイスピードを使ってる方へ質問です。最近板乗りが悪い、または重いと感じますか?
— シンジ (@shinji_0511) September 26, 2022
松井証券の板発注で返済予約付きの信用取引ができる点
ハードストップは初心者の味方
ネットストックハイスピード pic.twitter.com/JXez23kHU2
— ちゃか🐇デイトレーダー (@daytrader_chaka) July 28, 2022
松井証券、不具合多いから毎回逆指値入れてトレードするようにしよう。
CM流す資金があるならシステム改修とか損した人の補填をしてくれ~。
私は損してないけど、微損とか大損してる人がたくさんいるんですよ~。#松井証券 #ネットストックハイスピード— muma◎デイトレ2年目◎株ブログ (@muma68832220) February 16, 2021
松井のネットストックハイスピードは1分足チャートと5分足チャートを同時に表示出来る様にならんのかな?
スキャからデイに切り替えたり逆にしたりするのに同時に見られないとキツい
後、株アプリの方はチャートの縦軸触るとその位置の株価出るのに、ネットストックの方は出ないのが使い辛い…。— とろん (@trom1008) June 7, 2022
松井のネットストックハイスピードの1分足ホントに見にくいんだけど(細かい足の中50円位有る)値幅のスケール調整出来ないのかな😐? pic.twitter.com/G5QbgGONKp
— とろん (@trom1008) October 21, 2022
松井証券ネットストックの逆指値注文って条件確定してから注文入るまで何であんなに遅いんだろ。数秒かかるよなあ。コンマ何秒レベルで注文入れてほしいんだけどな。
— めたん (@bboy_metaso) February 19, 2021
3.松井証券の悪い口コミ!
松井証券ツール固まって操作できず。
あわてて、ウェブで利食い注文しようとしたが
ウェブも重くて焦ってスマホでやろうとしたら
二重ログインはダメと言われて軽いパニック、どないしよ
やっと動き出して利食いしたらいつもより大きな利食い
俺っていったい
— 内田博史 (@HIROSH_UCHIDA) April 11, 2022
また今朝松井証券のツール遅延。ソフトバン取引中板がワープ、発注遅れで危なかった。今いくらなのかわけがわからない状態。間違った注文してたら終わっていた。松井たいがいにしとけよ。システムトラブル多すぎるんだよ
— screwbat@開業準備中 (@screwbat100) February 9, 2022
松井証券サーバー重くなってるようですね。人が増えすぎたのかな?人が離れ、サーバー適度に改善されいつも通りになる。その時はもう顧客減ってるのかな!私も過去に松井が改善してくれなくて離れた顧客の一人です、もう戻る可能性は低い。
— ふぃり (@marina66651) February 5, 2021
今朝の松井証券の9:00〜9:18に起きた通信エラー、
マジで納得出来ない。この時間帯に売り注文が出せなかった。
9:02に買って、売り注文出せたの9:11頃
松井証券の1日信用買いの注文は=デイトレ、スキャルピング用のための注文。
それで、数秒、数分で売り注文が出せなかったのは致命的。
— Professor (@sonomichino_1) April 11, 2022
株スキャしたくて新たに松井証券口座開設したけど歩み値の表示機能がよくないね。表示桁数が少ないって問い合わせてみたけどダメだった。やっぱりSBIは優秀なんだな。まだ板、歩み値、チャートをずっと見てるだけ。遠回りのようで近道なきがする。
— wakame (@gameoji7) June 2, 2016
うーん、やっぱり松井証券のツールは使いにくい。
注文が20件超えるとチャート上に注文ラインが表示されなくなってしまう。これで注文していない部分に気づかずに取り逃してしまったのがけっこうあった。#為替王 #リピート投資 #FX #松井証券 #松井FX— アズウェルスノウ (@aswellsnow) January 5, 2022
松井証券IPO当選辞退のペナルティ出来ちゃいましたね
補欠当選まで⁇#松井証券 pic.twitter.com/28XJBgMvwp— なかしん (@nakashin54) March 2, 2022
松井証券の発注済み注文更新遅延が発生。
最悪の場合を想定し、直ぐに建て玉をロスカットし、新規指値注文も取消。
30分程度で復旧したので、他のトレーダーより実際の傷は浅いけど、意もせずしたロスカット分と、新規注文の機会損失は痛い
松井には二度と起こらぬようシステム改良を望みます。
— 株 寅次郎 (@cZrsIV9ymd53dI6) November 16, 2020
松井証券のシステム障害のせいでHENNGEが損切り出来ず予期せぬ額の含み損が発生。
今システム動いたので全部切った。またSBIに戻る。
こういうこともあるんだな。初めてだったけど。— カムパネルラ (@ezspecial55) June 15, 2021
松井証券で
例えば1000円で買った銘柄を下の方でも買おうと思って960円で指値してる状態で、損切設定で980円以下で逆指値成行注文入れたら仮装売買扱いされて注文無効になるんやなダルすぎ
これのせいで昨日も今日も無駄に損切遅れて利益減らしたし情弱からむしり取るのやめろ
— ほろ (@ulthoro007) January 12, 2023
4.松井証券のアプリは使いやすい?
松井証券のアプリ使いにくい
❶直感で操作できない。
❷損益見れない。
❸アプリ軌道の度にパスワード入力
限られた時間しかトレードできないトイレーダーとしてはどれも致命書。
デイトレの手数料無料の代償がでかすぎる。。
SBIとか楽天を見習ってー pic.twitter.com/JrSFxYnAY8— suke96@トイレーダー (@sukesukeshi008) November 15, 2019
スマホでブリスクのフル板・歩み値が見れるようになった!松井証券さんありがとう! pic.twitter.com/KAMNmieQIT
— アラカン (@pos_arakan) November 5, 2022
松井証券のアプリ慣れない…使いづらい…
画面の切り替えが面倒で歩み値の画面がすぐ出せない。
入出金も画面移動が多い。
操作性が悪くてリアルタイムの操作がとにかくもたつく。— *✴︎ジェシカ✴︎*@爆損トレーダー (@catwitt01) June 12, 2020
やばあ!
松井証券スマホでフル板見れるようになってる
神や pic.twitter.com/CnX5qlQymM— お.お (@not_zerosumgame) November 7, 2022
色々と、設定中
使いにくいなー松井証券アプリ pic.twitter.com/d35VhdQmvp
— Orz (@yumemirai1111) September 27, 2020
松井証券の株アプリについて、PTS値下がり(値上がり)ランキングが必ずしも終値比になってない点、改めて欲しい。#松井証券 pic.twitter.com/1LoInmXPQA
— ファイナンス太郎 (@finance_taro) September 26, 2022
松井証券のアプリがなぜか固定回線のWifiだと接続がぷちぷち切れる。
WiMAXで繋げてみる→問題無し
4G回線で繋げてみる→問題無し
固定回線で松井証券以外のアプリ→問題無しという状況なので絶対アプリのバグだと思うんだけど、問い合わせたら対応してくれんのか・・・?
— wagi (@wagiwagi8) February 19, 2021
松井証券今日もまたスマホアプリ不具合。一日信用の信用玉を建玉ごとに決済するためのボタンが反応しない(銘柄によって出来たり出来なかったり)。
トラブルが起きてること自体認識できないだろうと親切心でサポートに電話しても繋がらない。
因みに午前中は起きてなかったが午後から発生し始めた。— 余力 '''' yabaっchi (@chiiyaba) November 29, 2022
松井証券の新しいアプリ、立会外分売の注文は出来ないけど注文照会は出来るみたいですྀིྀི pic.twitter.com/O8nDsRDfGA
— 転陪審 (@BL_jyoutou) May 24, 2021
松井証券アプリ(株touch)の夜間PTSの前日比はザラ場終値からの前日比にして欲しいな。ケイブ(3760)がプラテンしてるみたいに見える。 pic.twitter.com/akSyK3LwWR
— ファイナンス太郎 (@finance_taro) August 31, 2020