FXの深研究

   テクニカルトレードのアイデア&テクニックを紹介!

TradingView

2023/5/15

DMI(方向性指数)のTradingViewインジケーター14選!

  この記事では、DMI(方向性指数)のTradingViewインジケーターを14個紹介します! 目次 DMIバー ADXヒートマップ 正規化ADX DMIによる利食いシグナル DMIによるトレンド発生検出 出来高withDMI DMIヒストグラム DMIモニタリング DMI線形回帰チャネル DMIカラー DMI&ボリンジャーバンド 1.DMIバー このインジケーターは、ADXや±DIの数値に応じてローソク足の色が変化します。 黄色:ADXが20未満 ライム色:ADXが20を超え、+DI> ...

TradingView

2023/5/11

TradingViewのユニークなインジケーターを10個紹介!

  この記事では、TradingViewのユニークなインジケーターを10個紹介します! 目次 イントラバーアナライザー 出来高テープ EWOシグナル フラクタルトレーリングストップ マルチMA乖離率 トムデマーク・トレンドライン サークルブレイク ミニチャート 1.イントラバーアナライザー このインジケーターは、サブウィンドウに次の3つを表示します。 右:1分足チャートにおける3つのオシレーター(RSIやBBWなど17種類あり)を表示 中央:1分足チャート(平均足やカギ足、練行足など)を表示 ※ ...

TradingView

2023/5/8

マネーフローインデックス(MFI)のTradingViewインジケーター22選!

  この記事では、MFI(マネーフローインデックス)のTradingViewインジケーターを22個紹介します! 目次 マネーフローインデックス MFIカラー マネーフローレシオ ボラティリティチョピネス MFIヒストグラム MFIトレンドライン RSI&MFIシグナル オシレーターミックス MFIダイバージェンス MA&MFIシグナル 上位足MFI MFIボリンジャー 2本のMFI 建玉MFI ストキャスティックMFI 平滑化MFI 1.マネーフローインデックス このインジケーターは、MFIが買 ...

TradingView

2023/5/2

ハル移動平均線(HMA)のTradingViewインジケーター16選!

  この記事では、ハル移動平均線(HMA)のTradingViewインジケーターを16個紹介します! 関連:【一覧】TradingViewのおすすめインジケーター記事まとめ! 目次 HMAカラー HMAトレンド HMAボリンジャー ハルZigZag HMA角度 HMA反転警告 HMAトレンドスキャナー 3本のHMA 出来高加重HMA ハルMACD HMAクロス 1.HMAカラー このインジケーターは、ラインの方向で色が変化するハル移動平均線をチャートに表示します。 → HMA Colored & ...

TradingView

2023/4/28

TradingView|ビル・ウィリアムズのアリゲーターインジケーター12選!

  この記事では、TradingViewで使えるアリゲーターインジケーターを12個紹介します! 目次 アリゲーターのモメンタムシグナル アリゲーターのブレイクアウト&リーバサルシグナル アリゲーターのトレンドスキャン ビル・ウィリアムズ・システム アリゲーターオシレーター アリゲーターダッシュボード アリゲーター&フラクタル&レジサポライン マルチシグナル アリゲーターのトレンド発生シグナル 1.アリゲーターのモメンタムシグナル このインジケーターは、モメンタムの強さを示す次のアリゲーターシグナ ...

TradingView

2023/5/2

【MTF】上位足の移動平均線を複数表示するTradingViewインジケーター12選!

  この記事では、上位足の移動平均線(SMA&EMA)を複数表示するTradingViewインジケーターを12個紹介します! 関連:【一覧】TradingViewのおすすめインジケーター記事まとめ! 1.Multi Time Frame Dual EMA このインジケーターは、指定した時間足における2つの期間のEMAを2本チャートに表示します。 → Multi Time Frame Dual EMA おすすめ順張り手法:FXぷーさん式 トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝   また ...

TradingView

2023/4/29

市場構造の分析に役立つTradingViewインジケーター8選!

  この記事では、市場構造の分析に役立つTradingViewインジケーターを8個紹介します! 関連:【一覧】TradingViewのおすすめインジケーター記事まとめ! 目次 マーケットストラクチャー マルチZigZag 市場構造のブレイク RSIジグザグ マルチフラクタル水準 市場構造の分析に役立つ6つのツール 1.マーケットストラクチャー このインジケーターは、スイングハイローやBOS、CHOCH、0.5リトレースメントをチャートにプロットします。 HH:前回スイングハイより高いスイングハイ ...

TradingView

2023/4/21

TradingView|QQEインジケーターを18個紹介!【RSIの派生インジ】

  この記事では、TradingViewのQQEインジケーターを18個紹介します! 関連:【一覧】TradingViewのおすすめインジケーター記事まとめ! 目次 QQE ボリンジャーバンドつきQQE QQEバンド QQEファースト&スロー QQEクロスのシグナル|トレンドフィルター付き 派生QQE QQEベースのZigZag QQE&ATRトレーリングストップ QQEトレーリングストップ QQE WR 正規化QQE 1.QQE このインジケーターは、RSIをライン表示し、QQEをヒストグラム表 ...

FXでリスクリワードレシオを自動計算して、チャートに表示する5つの方法

2019年9月28日

 

リスクリワードレシオ例

エントリー前に毎回、リスクリワードレシオ(損益比率)を電卓で計算するのは面倒ですよね!

そこで今回は、MT4やMT5のチャート上でサクッとリスクリワードレシオを計算したり、損益比率水準を表示するテクニックを5つ紹介します。

 

チャネルラインでリスクリワードレシオを自動計算!

MT4・MT5では表示したラインを複製する機能があります。これを使えば、リスクリワード1対1,2,3…となる利食い水準を、チャネルラインを使ってチャート上に表示できます。

 

リスクリワードとは?

リスクリワード1対1:損切りと利食い幅が同じ(損益比1)
リスクリワード1対2:利食いの幅が損切りの2倍(損益比2)

リスクリワード1対n:利食いの幅が損切りのn倍(損益比n)

FXの損益比率

 

方法MT4チャネルライン

手順

  1. エントリー&損切りの価格水準を決める
  2. その2つの水準に沿ってチャネルラインを引く
  3. 同じ幅・傾きのチャネルラインを複製して、エントリー水準を起点に損切りと反対側にチャネルラインを引く(→損益比1の水準)

※チャネルラインの複製:[Ctrl]キーを押しながら、チャネルラインをドラック&ドロップする

 

さらに、手順3を繰り返すと、損益比2,3,4…の利食い水準を表示できます。

 

十字カーソルで特定の損益比率水準を表示

MT4の十字カーソル(クロスヘア)を使って、特定の利確水準を算出することができます。

 

たとえば、リスクリワード1対2の水準を表示する手順は、次のとおりです。

手順

  1. エントリー&損切りラインに、水平線を引く
  2. 十字カーソルで損切り幅(pips)を測定
  3. エントリーラインから「損切り幅×2」離れた水準を十字カーソルで特定し、水平線を引く

 

例:上昇トレンドにおける押し目買い

損切り幅は10.6pipsなので、損益比率2となる利食い幅は「10.6×2=21.6pips」です。そして、エントリー水準を起点に十字カーソルで21.6pips分ドラックしてください。

その価格水準 79.168円が利食い水準になります。

 

また、トレードの損益比率の計算も、十字カーソルを使って簡単にできます。

手順

  1. エントリー・損切り・利確水準を決定する
  2. 十字カーソルで、損切り幅と利食い幅を測る
  3. 「損益比率=利食い幅÷損切り幅」を計算する

上のレンジブレイクアウトは、利幅7.9pipsで損切り幅5.0pipsなので、損益比率は1.58のトレードになります。

関連 MT4&MT5 |十字カーソルの表示方法と便利な6つの使い方

 

TradingViewの損益比率ツールでは、チャートの任意の水準にエントリー・利食い・損切り水準を指定して、その損益比率(リスクリワードレシオ)を調べることができます。

また、損切り幅と指定した資金量&リスク率でのロット数を自動計算してくれます。

 

 

フィボナッチ チャネルでサクッとリスクリワード比率を表示

フィボナッチ チャネルを使えば、小数点を含めた細かい損益比率の利食い水準を表示できます。

リスクリワードレシオ例

 

事前準備
任意のリスクリワード比の水準を表示するために、次のようにフィボナッチ・チャネルのレベル設定を行います。

レベル設定:リスクリワード比の設定。たとえば、リスクリワード1対2のラインを表示したい場合は、「2」を入力
説明:各ラインの説明を簡単に記入

一度設定すれば、その設定が保存されるので、毎回設定し直す手間は必要ありません。下の表は、具体的な設定例です。

 

 

レベル設定 説明
-1 損切り
エントリー
1:1
1:2
2.4 1:2.4

※レベル設定は、半角英数字で入力してください。

 

表示方法
フィボナッチ チャネルの損切りライン(レベル設定-1)を実際の損切り水準に、エントリーライン(レベル設定0)をエントリー水準に引くだけです。

フィボナッチチャネル

 

また、この方法は、フィボナッチ リトレースメントでも可能です。ただし、「レベル設定と説明」の設定をいじるため、本来の水準38.2%,50%.61.8%の水準が表示されなくなります。

毎回設定を変更するのは手間なので、フィボナッチ リトレースメントをテクニカル分析で普段使っている方は、フィボナッチ チャネルでこの方法を試してみてくださいね。

関連 FXトレードに役立つ計算ツールサイト18選!

 

フィボナッチ エクスパンションでも損益比率の計算可能!

フィボナッチ エクスパンションでも、任意のリスクリワード比の利食い水準を表示できます。

関連:【MT4&MT5】リスクリワードレシオを測定表示するインジケーターの紹介!

 

事前設定
レベル設定と説明は次のように変更します。

レベル設定 説明
0 損切り
1 エントリー
2 1:1
2.5  1:1.5

フィボナッチ・チャネルとは違い、損切り水準はレベル設定0、エントリー水準は1になります。

 

表示方法
フィボナッチ エクスパンションの始点と終点を損切り水準に置き、中点をエントリー水準に置きます。

 

グリッドラインで損益比率を目算しよう

最後に、MT4のグリッドの間隔を利用して、損益比を目分量で測る方法を紹介します。この方法は、スキャルピングトレーダーにおすすめです。

スキャルピングは秒単位で取引を行うため、ツールを使ってリスクリワード比をトレード前に測定する時間がありません。スピーディーに目算したい方は、ぜひ採用してみてください。

 

方法

この方法では、『Grid Builder』というMT4インジケーターでグリッド幅を狭くして、目分量で損益比率を計算しやすくします。

step
1
Grid BuilderをMT4にインストール

ダウンロードサイト:Grid Builder

 

step
2
Grid Builderの設定で、「GridSpace」の数値を10にする

「GridSpace」の値で、グリッドの幅を変更できます。目算しやすいよう、ボラティリティーに合わせてパラメーターを調整してください。

※「GridSpace=10」では、グリッド幅1pipsになります

 

step
3
グリッド幅(1pips)を基準に、利食い幅と損切り幅を目算し、損益比を計算する

 

上のチャートは、1分足のオージ円です。レジスタンスライン-ブレイクアウトでの売りトレードでの損益比率の計算をしています。

グリッド幅は1pipsなので、目分量で損切り幅は1.3pips、利食い幅は3.7pipsなので、損益比率は2.8になります。

関連:【期待値UP】5分足順張り手法の損益比率(リスクリワードレシオ)を上げる5つの戦略!|note

 

-FXトレード

Copyright© FXの深研究 , 2024 All Rights Reserved.