FXの深研究

   テクニカルトレードのアイデア&テクニックを紹介!

MT4&MT5

2023/3/24

切り替え可能!上位足のローソク足を表示するMT5インジケーターの紹介!

  この記事では、上位足のローソク足を表示するインジケーターなど、7つのローソク足系MT5インジケーターを紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 上位足のローソク足 他通貨ペアのローソク足や平均足チャートをサブウィンドウに表示するインジケーター サンドウィッチバー New Candle Alert ヒゲなしローソク足 ティックバーチャート 1.上位足のローソク足 このインジケーターは上位足のローソク足をチャートに表示します。 右下のボタンをクリックすることで、上 ...

MT4&MT5

2023/3/20

利食いや損切りに役立つポジション決済系MT5インジケーター7選!

  このインジケーターは、利食いや損切りに役立つポジション決済系MT5インジケーターを7つ紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 All Close 決済ボタン Lines Profit Loss 損益分岐点 仮想ターゲット水準 Close by percentage 1.All Close このインジケーターは、保有しているポジションが指定した利益や損失に到達すると、すべてのポジションを自動決済してくれます。 → AllClosedMT5   また次のイ ...

MT4&MT5

2023/3/20

トレンド方向を判定するMT5インジケーター9選!

  この記事では、トレンド方向を判定するMT5インジケーターを 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 通貨の強弱からトレンド方向を判定するインジケーター パラボリックでトレンド方向を確認できるインジケーター Easy Trend ADXトレンド判定 MACDトレンド判定【MTF】 トレンド方向で色が変化するハルMA Trend Signal Multitimeframe トレンドの強さ 1.通貨の強弱からトレンド方向を判定するインジケーター このインジケーターは、8つの通貨の強 ...

MT4&MT5

2023/3/18

レジスタンス&サポートラインを表示するMT5インジケーター6選!

  この記事では、レジスタンス&サポートラインを表示するMT5インジケーターを6個紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 レジサポゾーン アラート機能付きレジサポライン 上位足のフラクタル スイングハイロー VWAP偏差&フィボナッチバンド 1.レジサポゾーン このインジケーターは、過去に価格が何度も反発している価格帯に水平線を引きます。 ハイライトしている価格帯がレジスタンスゾーン&サポートゾーンになります。 → FractalZones   2.アラー ...

MT4&MT5

2023/3/18

追加|チャートパターン自動検出のMT5インジ5選!トライアングル,123,ガートレーなど  

  この記事では、トライアングルパターンなど、チャートパターンを自動検出するMT5インジケーターを5つ紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 トライアングルパターンの自動検出 123パターン 動的平行チャネル ガートレーパターン 2本のトレンドライン トライアングルパターンの自動検出 このインジケーターは、切り下がるフラクタル高値2点で下降トレンドラインを引き、切り上がるフラクタル安値2点で上昇トレンドラインを引いてくれるため、トライアングルパターンの発見に役立ちま ...

MT4&MT5

2023/3/15

重要な高値安値に水平線を引くMT5インジケーター5選!

  この記事では、重要な高値安値に水平線を引くMT5インジケーターを5つ紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 1.Lows And Highs このインジケーターは、いろいろな時間足の前回ローソク足高値安値の水準をチャートに表示します。 各時間足のローソク足高値安値の表示の有無は設定で切り替えることができます。 → Lows And Highs ※スプレッドの狭い海外FX業者でMT4を使って取引したいならThreeTraderがおすすめ! スプレッド比較(取引手数料込み ...

MT4&MT5

2023/3/10

役立つMT4インジの紹介!取引履歴・自動分割決済・ワンクリック決済・ドローダウン

  この記事では、取引履歴をチャートに表示したり、ドローダウンをアラートで知らせるインジケーターなど、7つのMT4インジケーターを紹介します! 関連:【MT4】自動でトレーリングストップを実行してくれるEA7選!【無料】 目次 取引履歴 自動分割決済 ワンクリックポジション決済 次のローソク足の高値安値の位置を予測するインジケーター ドローダウンアラート トレンドを基点に引くフィボナッチリトレースメント 1.取引履歴 このインジケーターは、過去の取引履歴をチャートに表示します。 買いポジションは ...

ハイロー取引の攻略

2023/3/8

ヘッド&ショルダーズ・トップ(ボトム)を使ったハイロー取引の攻略法!

  この記事では、ヘッド&ショルダーズ・トップ(ボトム)を使ったハイロー取引の攻略を解説します! 関連:【MT4】チャートパターンを自動検出するインジケーター7選! 1.ヘッド&ショルダーズ・トップは順張りシグナルとして使う! ヘッド&ショルダーのチャートパターンはトレンド相場での押し・戻しのエントリーシグナルとして使うのが有効です。   下のチャートは、FIVESTARS MARKETSのユーロ円TICKチャートです。 長期上昇トレンドを形成しており、ポイントAの直前で3回反転下落し ...

【TradingView】ATRのインジケーターを33個紹介!

2021年8月11日

 

この記事では、TradingView(トレーディングビュー)で使えるATRインジケーターを33個紹介します。

TradingViewのチャートでATRを表示したい方はぜひ参考にしてください!

関連:TradingViewとは?使い方&機能【全解説】

ATRパーセント

このインジケーターは、ATRをローソク足終値のパーセンテージで表示します。

ATRPは価格単位のボラティリティの大きさを表すので、異なる通貨ペアのボラティリティの相対的な大きさを比較するのに役立ちます。

計算式

  • ATRP = ATR ÷ 終値 × 100

 

SMAをATRPに追加表示したり、上位足ATRPを表示することもできます。

Average True Range Percentage (ATRP)

※上のリンク先の「お気に入りインジケーターに追加」ボタンをクリックするとお気に入りに登録され、インジケーター欄の「お気に入り」から選択してチャートに表示できます

 

また次のインジケーターも終値で規格化したATRを表示します。

計算式

  • ATR% ={真の値幅×100 ÷ 1つ前のローソク足の終値}をSMA化

Average True Range %

 

他にも下のインジケーターでは、ATR値を移動平均線で割って規格化します。

計算式

  • ATR% = ATR ÷ MA × 100

Average True Range % of Price

 

 

複数時間足のATRパネル

このインジケーターは、次の4つの時間足の現在のATR値をパネル表示します。

現在のチャートの時間足 日足 週足 月足

 

下のチャートでは、期間10のATR値をパネル表示しています。

ATR Info Panel by JustUncleL

 

 

移動平均線つきATR

ATRにSMAを追加表示したい場合は、このインジケーターがおすすめです。

Average True Range with SMA

 

また、EMAをATRに表示したい場合は、次のインジケーターがあります。

ATR with EMA

 

他にも、次のインジケーターではATRヒストグラムを表示できます。

  • ATRヒストグラム = ATR - SMA

ヒストグラムの色は0以上で緑色、0以下で赤色に変化します。

 

また設定の「ATR&MA Line On/Off」にチェックを入れると、ATRとSMAのラインも追加表示できます。

Histogram ATR-SMA(ATR) by drinchi

 

 

ATRバンド

このインジケーターは、ローソク足始値から「ATR×係数」の数値分上下に離れた位置にラインが表示され、利食い水準や損切り水準として利用できます。

Average True Range Bands

 

また次のインジケーターは、終値をベースにします。

  • 上部バンド=ローソク足終値+ATR×係数
  • 下部バンド=ローソク足終値-ATR×係数

利食い水準のATRの係数は、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5から複数選んで表示することができ、損切り水準のATRの係数は、1、1.5、2から複数選んで表示することができます。

Average True Range Take profit (ATR)

 

他にも次のインジケーターは、ローソク足の高値や安値をベースにします。

  • 上部バンド=ローソク足高値+ATR×係数
  • 下部バンド=ローソク足安値-ATR×係数

上のチャートのように、ATRバンドは2つ表示することができ、またMTF機能も搭載しています。

CM ATR Stops/Bands - Multi-TimeFrame

 

 

ATRを組み込んだOBV

これは、出来高を測定するオンバランスボリューム(OBV)の計算式にATRを組み込んだインジケーターで、出来高分析にボラティリティの要素を加えます。

計算式

  • 陽線のとき:+出来高×(出来高÷ATR)
  • 陰線のとき:-出来高×(出来高÷ATR)

Lancelot ATR Volume Meter

 

 

押し目買い・戻り売りの、ATRベースの損切り水準を表示するインジ

このインジケーターは、次の3つのテクニカル指標を使った押し目買い・戻り売りのトレード水準をプロットします。

  • EMA:トレンド方向の把握
  • フラクタル(期間3):押しや戻しを捉える
  • ATR:利食い水準や損切り水準に利用する

 

損切り幅は、ボラティリティ(ATR)で次のように調整します。

  • ATRが30未満:損切り幅= 20ピップ
  • ATRが30~50:損切り幅= 30ピップ
  • ATRが50~100:損切り幅= 50ピップ
  • ATRが100以上:損切り幅= 100ピップ

利食い幅は、「損切幅×R:R」になります。※R:Rの数値は設定で変更できます

2本の横線は利食い水準と損切り水準で、▲マークはエントリー足です。

 

また、エントリーシグナルが発生すると、アラートで知らせることもできます。

Aggressive Pullback Indicator

 

 

MTF機能付きATR

このインジケーターは、上位足のATRを下位足チャートに表示します。

上位足のATRを表示したい場合は、設定の「表示中の時間足のATRにて算出」のチェックを外し、「ATR算出足」に時間足を入力します。

 

また、「FX銘柄pips補正」にチェックを入れると、FX銘柄のチャートでATR値がpips単位で表示されます。

MTF ATR Calculator

 

 

ローソク足の大きさとATR値を比較できるインジ

このインジケーターは、サブウィンドウにローソク足の大きさ(=高値-安値)をヒストグラム表示し、ATRをライン表示します。

ATR値を超える大きさをもつローソク足は、ブレイクアウト足、トレンド足、反転足などの重要なローソク足になります。

 

設定の「Use wicks to calculate length」のチェックを外すと、ローソク足の実体の大きさがサブウィンドウに表示され、ATRと比較できます。

ATR Break-Out - evo

 

また次のインジケーターも、ローソク足の長さとATRを表示し、ローソク足の大きさがATRで算出した閾値を超えるとアラートで知らせてくれます。

 

アラート条件

  • ローソク足の高値-安値>ATR×Bar Size Multiplier

※関数alertconditionの条件でアラートを有効化するには、次の3つの手順を行う必要があります。

  • インジケーターを現在のチャートに適用
  • アラートの作成画面を開く
  • アラート条件を「Bar Size>ATR*MULT」にして、「作成」をクリック

関連:TradingViewのアラートについて

 

ATR with Impulse Alerts

 

ピップス表示のATR

このインジケーターは、ピップスで表示したATRの数値をパネル表示します。

ATRで利食い幅や損切り幅を算出している方におすすめです!

  • 現在のATR値
  • 1つ前のATR値
  • 利食い幅:現在のATR値×"TP Multiplier"
  • 損切り幅:現在のATR値×"SL Multiplier"

ATR Pips

 

また次のインジケーターでは、買いトレードと売りトレードそれぞれの利食い水準、損切り水準の価格を表示します。

わざわざATR値を調べて計算する手間が省けます。

  • SL Short:売りトレードの損切り水準=現在の価格+ATR×"Stop Loss Mult"
  • TP Long:買いトレードの利食い水準=現在の価格+ATR×"Take Profit Mult"
  • Price:現在の価格
  • TP Short:売りトレードの利食い水準=現在の価格-ATR×"Take Profit Mult"
  • SL Long:買いトレードの損切り水準=現在の価格-ATR×"Stop Loss Mult"

Stop Loss Panel

 

ATRトレーリングストップ

このインジケーターは、ATRトレーリングストップのラインを表示します。

上昇トレンドでは「終値-ATR×係数」の位置にストップラインを表示してトレンドを追尾し、下降トレンドでは「終値+ATR×係数」の位置にストップラインが表示されます。

Average True Range Trailing Stops Colored

 

また、次のインジケーターでは、現在のチャートの時間足に加え、上位足のATRトレーリングストップも表示できます。

MTF ATR TS

 

他にも、下のインジケーターでは、期間や係数の異なるATRトレーリングラインを2本表示でき、また現在の保有ポジションの利益(%)やトレーリングラインとの距離(%)が確認できます。

ATR Trailing Stop by ceyhun

 

 

ATRチャネル

このインジケーターは、EMAをミドルラインとするATRチャネルをチャートに表示します。

計算式

ATRチャネル=EMA±ATR×1~3

Average True Range Channels

 

また次のインジケーターは、上位足のATRチャネルをチャートに表示できます。

計算式

ATRチャネル=終値±ATR×係数

ATR Channels MTF

 

 

日足ATRのレジサポライン

このインジケーターは、日足ATRを使った5本のラインをチャートに表示します。

これらのラインは、当日の相場のレジサポラインや利食い水準や損切り水準の候補になります。

  • level 1= 前日のATR+前日の終値
  • level 2= 前日のATR+前日の高値
  • level 3= level 2-前日ATR
  • level 4= 前日の終値-前日ATR
  • level 5= 前日の安値-前日ATR

ATR Daily Levels Band Nakitxu

 

また次のインジケーターは、今日のオープン価格(=日足始値)をベースとした、6本のレベルを表示します。

  • レベル = オープン価格 ± 日足ATR × 係数

これらのレベルは今日の相場の価格変動を予測するのに役立ちます。

ATR based Pivots mcbw

 

 

ATRベースのMACD

このインジケーターは、ATRをデータとして計算したMACD(=ATRCD)で、ボラティリティの勢い(モメンタム)を測定します。

基本的な見方

  • ATRCD線とシグナル線のデッドクロス:ボラティリティが減少傾向へ転換
  • ATRCD線とシグナル線のゴールデンクロス:ボラティリティが増加傾向へ転換
  • ATRCDのヒストグラム>0:ボラティリティ増加中
  • ATRCDのヒストグラム<0:ボラティリティ減少中

ATRCD, Average True Range Convergence Divergence

 

 

ATRのMA種類を変更できるインジ

このインジケーターは、ATRの計算式に含まれる移動平均線の種類を、次の3つから選べます。

1-RMA 2-SMA 3-EMA

Average True Range (Custom)

 

 

ATR&ADR

このインジケーターは、次の3つのデータをチャート右上に表示します。

ADR% / ATR / LoD dist. Table

関連:TradingViewで使えるADRインジケーターを7個紹介!

 

ATRボリンジャー

このインジケーターは、ATRにボリンジャーバンドとフィルターラインを追加表示します。

ATRがフィルターラインの上にあるときボラティリティは上昇傾向にあり、フィルターラインの下にあるときボラティリティは下降傾向にあります。

関連:相場のボラティリティを解析!ATRボリンジャーの使い方を徹底解説!

[mya] ATR Filtered

 

 

出来高やボラティリティ、モメンタムの大きさをパネル表示するインジ

このインジケーターは、任意の3つの時間足それぞれの、次の4つのデータをサブウィンドウで確認できます。

  • 出来高
  • 相場の勢い:RSIで算出
  • ボラティリティ:ATRで算出
  • トレンド方向:パラボリックで判定

[PX] MTF Overview

 

 

陽線・陰線別のATR

このインジケーターは、陽線のデータで計算したATRと陰線のデータで計算したATRを表示します。

この2本のATRを見ることで、陽線のボラティリティ(=買いの強さ)や陰線のボラティリティ(=売りの強さ)を調べることができます。

 

また、設定の「Use Heikin Ashi to smooth candle direction」にチェックを入れると、平均足でATRが計算されます。

Separated ATR - evo

 

 

シャンデリア

これは、アレキサンダー氏が「投資苑2」で紹介したトレーリングストップ戦略「シャンデリア」を表示します。

計算式

  • 上昇トレンド:直近N日間の最安値 - ATR ×α
  • 下降トレンド:直近N日間の最高値 + ATR ×α

 

ローソク足終値でシャンデリアのラインをブレイクアウトすると、アラートで知らせることもできます。

Chandelier Exit

 

 

正規化したATR

このインジケーターは、0~100の範囲で正規化した、相対的なボラティリティを測定するATRを表示します。

ATRが70レベルを超えるとボラティリティが高く、30レベルを下回るとボラティリティが低いと判定します。

 

正規化ATRを表示するには、設定の「Relative Volatility」にチェックを入れます。

 

また、この正規化ATRをソースとしたストキャスティクスを表示することもできます。

Normalized Average True Range (NATR) (Volatility) [cI8DH]

 

また次のインジケーターは、パーセントランク関数を適用して0~100の範囲でATRを正規化します。

CM ATR PercentileRank

-TradingView

Copyright© FXの深研究 , 2023 All Rights Reserved.