FXの深研究

   テクニカルトレードのアイデア&テクニックを紹介!

TradingView

2023/5/15

DMI(方向性指数)のTradingViewインジケーター14選!

  この記事では、DMI(方向性指数)のTradingViewインジケーターを14個紹介します! 目次 DMIバー ADXヒートマップ 正規化ADX DMIによる利食いシグナル DMIによるトレンド発生検出 出来高withDMI DMIヒストグラム DMIモニタリング DMI線形回帰チャネル DMIカラー DMI&ボリンジャーバンド 1.DMIバー このインジケーターは、ADXや±DIの数値に応じてローソク足の色が変化します。 黄色:ADXが20未満 ライム色:ADXが20を超え、+DI> ...

TradingView

2023/5/11

TradingViewのユニークなインジケーターを10個紹介!

  この記事では、TradingViewのユニークなインジケーターを10個紹介します! 目次 イントラバーアナライザー 出来高テープ EWOシグナル フラクタルトレーリングストップ マルチMA乖離率 トムデマーク・トレンドライン サークルブレイク ミニチャート 1.イントラバーアナライザー このインジケーターは、サブウィンドウに次の3つを表示します。 右:1分足チャートにおける3つのオシレーター(RSIやBBWなど17種類あり)を表示 中央:1分足チャート(平均足やカギ足、練行足など)を表示 ※ ...

TradingView

2023/5/8

マネーフローインデックス(MFI)のTradingViewインジケーター22選!

  この記事では、MFI(マネーフローインデックス)のTradingViewインジケーターを22個紹介します! 目次 マネーフローインデックス MFIカラー マネーフローレシオ ボラティリティチョピネス MFIヒストグラム MFIトレンドライン RSI&MFIシグナル オシレーターミックス MFIダイバージェンス MA&MFIシグナル 上位足MFI MFIボリンジャー 2本のMFI 建玉MFI ストキャスティックMFI 平滑化MFI 1.マネーフローインデックス このインジケーターは、MFIが買 ...

MT4|ボリンジャーバンドの設定方法を徹底解説! [表示方法・期間・レベル設定]

2019年6月27日

 

MT4ボリンジャーバンド
この記事では、MT4でのボリンジャーバンドの設定方法を徹底解説します。

関連 【バンドの山を使う!】ボリンジャーバンドを使ったブレイクアウト手法を大公開!

 

ボリンジャーバンドをチャートに表示する方法

MT4では、ボリンジャーバンドをチャートに表示する方法は次の2通りがあります。

 

表示方法1

MT4メニューの「挿入→インディケータ→トレンド→Bollinger Bands」をクリックします。

MT4チャート画面

 

表示方法2

mt4のデモ口座画面

step
1
MT4メニューの「表示→ナビゲータ」を選択し、ナビゲータ画面を開く

 

step
2
ナビゲータ内の「インディケータ→トレンド→Bollinger Bands」を選択し、チャート上にドラック&ドロップ

方法2では、オシレーターを表示したサブウィンドウ上にドラック&ドロップすれば、ボリンジャーバンドをサブウィンドウに表示することができます。

RSI(相対力指数)のチャート

RSIに追加したボリンジャーバンド

 

 

ボリンジャーバンドのパラメータの設定

ボリンジャーバンドの各パラメータの設定は、「パラメータ」タブで行います。

ボリンジャーバンドの期間の設定

期間:ボリンジャーバンドの中心線(単純移動平均線)の期間を指定します。

「20・21・25」などがメジャーです。

【徹底比較】FXボリンジャーバンドのおすすめ期間【20・21・25どれがいい?】

 

※上のボリンジャーバンドでは、中心線がSMA(単純移動平均線)です。これをSMAではなく、EMAに変更したい方は、下記の記事をご覧ください。

MT4|ボリンジャーバンドのミドルライン消してEMAに変更する方法

 

表示移動:たとえば、「+3」にするとローソク足3本分、バンドが右に平行移動します。

ここは基本「0」のままでOKです。

下のチャートでは、表示移動「0」と表示移動「+25」の2つのボリンジャーバンドを表示しています。ローソク足25本分、右に平行移動していることがわかります。

25本シフトしたトレンドフォロー指標

 

偏差:標準偏差(データの散らばりの度合い)の数値を入力します。

「1・2・3」がメジャーな数値です。たとえば、±2σのバンドを表示したい場合は、偏差に「2」を入力します。

 

適用価格:標準偏差の計算対象となる価格を指定します。

Close:ローソク足の終値
Open:始値
High:高値
Low:安値
Median Price:(高値+安値)÷2
Typical Price:(高値+安値+終値)÷3
Weighted Close:(高値+安値+終値+終値)÷4

ボリンジャーバンドは基本、ローソク足の終値(close)を基準とするので、ここは「close」にしましよう。

適用価格の「Previous Indicator’s Data」や「Frist Indicator’s Data」は、オシレーターの数値を基準にボリンジャーバンドを表示する場合に使います。

 

スタイル:各バンドの線の色や太さを変更できます。

 

設定が完了したら、設定画面の「OK」ボタンを押してください。チャートにボリンジャーバンドが表示されます。

MT5チャート

 

 

ボリンジャーバンドのレベル設定

レベル設定は、ボリンジャーバンドのバンドをさらに追加したいときに使います。中心線と2本のバンドのみ表示したいときは、レベル表示の設定はデフォルトのままで大丈夫です。

ボリンジャーバンドのレベル設定

具体的には、「偏差の数値×レベル設定の数値」の標準偏差のバンドを追加できます。たとえば、偏差2でレベル設定に±2を加えると、チャートに±4σのバンドが追加されます。

4σのバンド

 

他にも、±1σ・±2σ・±3σの6本のバンドを表示したい場合は、偏差を「1」にして、レベル設定に「±2・±3」を入力します。
MT4のレベル設定に±2を入力

 

 

 

ボリンジャーバンドの表示選択

時間足の表示選択
全ての時間足でボリンジャーバンドを表示させたいときは、「すべての時間足に表示」にチェックを入れます。

もしボリンジャーバンドを5分足と15分足のチャートに表示し、それ以外の時間足では表示させたくない場合は、「すべての時間足に表示」のチェックボックスをはずし、5分足と15分足にのみチャックを入れます。

 

オプション取引

2021/2/28

Weeklyオプションとは?【3つの重要戦略!】

mtfのローソク足チャート

MT4&MT5

2021/5/23

MTF分析にオススメ!上位足のローソク足を表示するMT4インジケーターの紹介!

TradingView

2022/3/3

TradingView|ボリンジャーバンド%Bを表示するインジケーター13選!

TradingView

2022/4/11

TradingView|ストキャスティクスRSIのストラテジー(EA)19選!

-MT4&MT5

S