FXの深研究

   テクニカルトレードのアイデア&テクニックを紹介!

MT4&MT5

2023/3/24

切り替え可能!上位足のローソク足を表示するMT5インジケーターの紹介!

  この記事では、上位足のローソク足を表示するインジケーターなど、7つのローソク足系MT5インジケーターを紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 上位足のローソク足 他通貨ペアのローソク足や平均足チャートをサブウィンドウに表示するインジケーター サンドウィッチバー New Candle Alert ヒゲなしローソク足 ティックバーチャート 1.上位足のローソク足 このインジケーターは上位足のローソク足をチャートに表示します。 右下のボタンをクリックすることで、上 ...

MT4&MT5

2023/3/20

利食いや損切りに役立つポジション決済系MT5インジケーター7選!

  このインジケーターは、利食いや損切りに役立つポジション決済系MT5インジケーターを7つ紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 All Close 決済ボタン Lines Profit Loss 損益分岐点 仮想ターゲット水準 Close by percentage 1.All Close このインジケーターは、保有しているポジションが指定した利益や損失に到達すると、すべてのポジションを自動決済してくれます。 → AllClosedMT5   また次のイ ...

MT4&MT5

2023/3/20

トレンド方向を判定するMT5インジケーター9選!

  この記事では、トレンド方向を判定するMT5インジケーターを 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 通貨の強弱からトレンド方向を判定するインジケーター パラボリックでトレンド方向を確認できるインジケーター Easy Trend ADXトレンド判定 MACDトレンド判定【MTF】 トレンド方向で色が変化するハルMA Trend Signal Multitimeframe トレンドの強さ 1.通貨の強弱からトレンド方向を判定するインジケーター このインジケーターは、8つの通貨の強 ...

MT4&MT5

2023/3/18

レジスタンス&サポートラインを表示するMT5インジケーター6選!

  この記事では、レジスタンス&サポートラインを表示するMT5インジケーターを6個紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 レジサポゾーン アラート機能付きレジサポライン 上位足のフラクタル スイングハイロー VWAP偏差&フィボナッチバンド 1.レジサポゾーン このインジケーターは、過去に価格が何度も反発している価格帯に水平線を引きます。 ハイライトしている価格帯がレジスタンスゾーン&サポートゾーンになります。 → FractalZones   2.アラー ...

MT4&MT5

2023/3/18

追加|チャートパターン自動検出のMT5インジ5選!トライアングル,123,ガートレーなど  

  この記事では、トライアングルパターンなど、チャートパターンを自動検出するMT5インジケーターを5つ紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 目次 トライアングルパターンの自動検出 123パターン 動的平行チャネル ガートレーパターン 2本のトレンドライン トライアングルパターンの自動検出 このインジケーターは、切り下がるフラクタル高値2点で下降トレンドラインを引き、切り上がるフラクタル安値2点で上昇トレンドラインを引いてくれるため、トライアングルパターンの発見に役立ちま ...

MT4&MT5

2023/3/15

重要な高値安値に水平線を引くMT5インジケーター5選!

  この記事では、重要な高値安値に水平線を引くMT5インジケーターを5つ紹介します! 関連:【全無料】MT5インジケーターおすすめ一覧 1.Lows And Highs このインジケーターは、いろいろな時間足の前回ローソク足高値安値の水準をチャートに表示します。 各時間足のローソク足高値安値の表示の有無は設定で切り替えることができます。 → Lows And Highs ※スプレッドの狭い海外FX業者でMT4を使って取引したいならThreeTraderがおすすめ! スプレッド比較(取引手数料込み ...

MT4&MT5

2023/3/10

役立つMT4インジの紹介!取引履歴・自動分割決済・ワンクリック決済・ドローダウン

  この記事では、取引履歴をチャートに表示したり、ドローダウンをアラートで知らせるインジケーターなど、7つのMT4インジケーターを紹介します! 関連:【MT4】自動でトレーリングストップを実行してくれるEA7選!【無料】 目次 取引履歴 自動分割決済 ワンクリックポジション決済 次のローソク足の高値安値の位置を予測するインジケーター ドローダウンアラート トレンドを基点に引くフィボナッチリトレースメント 1.取引履歴 このインジケーターは、過去の取引履歴をチャートに表示します。 買いポジションは ...

ハイロー取引の攻略

2023/3/8

ヘッド&ショルダーズ・トップ(ボトム)を使ったハイロー取引の攻略法!

  この記事では、ヘッド&ショルダーズ・トップ(ボトム)を使ったハイロー取引の攻略を解説します! 関連:【MT4】チャートパターンを自動検出するインジケーター7選! 1.ヘッド&ショルダーズ・トップは順張りシグナルとして使う! ヘッド&ショルダーのチャートパターンはトレンド相場での押し・戻しのエントリーシグナルとして使うのが有効です。   下のチャートは、FIVESTARS MARKETSのユーロ円TICKチャートです。 長期上昇トレンドを形成しており、ポイントAの直前で3回反転下落し ...

TradingView|OBV(オンバランスボリューム)のインジケーター28選!

2021年12月24日

 

この記事では、TradingView(トレーディングビュー)でOBVインジケーターを28個紹介します!

関連:【FX】オン・バランス・ボリューム(OBV)とは?使い方・戦略を徹底解説!

1.SMAつきOBV

このインジケーターは、OBVにSMAを追加表示します。

On Balance Volume Enhanced

 

また次のインジケーターは、OBVオシレーターとそのボリンジャーバンドをサブウィンドウに表示します。

On Balance Volume Oscillator + Bollinger Bands [SigmaDraconis]

※上のリンクの「お気に入りインジケーターに追加」ボタンをクリックすると、お気に入りに登録され、お気に入りからチャートに表示できます

 

2.OBVの%B

このインジケーターは、OBVがボリンジャーバンドの幅のどの水準にあるかを数値化します。

OBVの%B =(OBV-下部バンド)÷ (上部バンド-下部バンド)

 

ー見方ー

%B>1:OBVが上部バンドより上にある
%B<0:OBVが下部バンドより下にある

OBV's %B

関連:TradingView|ボリンジャーバンド%Bを表示するインジケーター13選!

 

3.3本のOBV

このインジケーターは、10期間・20期間・40期間の3本のOBVを表示します。

Triple OBV

 

また次のインジケーターは、3期間・9期間・26期間の3本のOBVを表示します。

3本のOBVが短期・中期・長期の順に並んでパーフェクトオーダーを形成すると、背景色がハイライトされます。

Trend Confirmation Indicator - Triple OBV

 

4.OBVオシレーター

このインジケーターは、2本のOBVの差を測定表示します。

OBVオシレーター=短期OBVのEMA-長期OBVのEMA

OBV Oscillator %

 

また次のインジケーターは、次の計算式のOBVオシレーターを表示します。

OBVオシレーター= OBV - OBVのEMA

OBV Oscillator

 

他にも次のインジケーターは、次の計算式のOBVオシレーターとそのEMAをサブウィンドウに表示します。

OBVオシレーター = OBV ÷ OBVの総量

QuantNomad - On Balance Volume Oscillator

関連:TradingView|OBV(オンバランスボリューム)のストラテジー(EA)7選!

 

5.OBVの最高値&最安値に水平線引くインジ

このインジケーターは、OBVに指定した期間の最高値(OBV High Lookback)と最安値(OBV Low Lookback)に点線を表示します。

OBV High / LOW (On-Balance Volume )

 

6.OBVヒストグラム

このインジケーターは、OBVヒストグラムをサブウィンドウに表示します。

OBVヒストグラム= ema(((OBV-ema(OBV,N1)) / (0.015 * ema(abs(OBV-ema(OBV,N1)),N1))), N2)

さらに設定の「Over Bought Level」「Over Sold Level」で指定したレベルを超えると、アラートで知らせることもできます。

OBVnew

 

7.OBV/終値

このインジケーターは、OBVの数値をローソク足終値で割った値を表示します。

On Balance Volume/Price

 

8.OBVダイバージェンス

このインジケーターは、OBVと価格の間で発生したダイバージェンスを自動検出します。

また、OBVのダイバージェンスの発生をアラートで知らせることもできます。

OBV Divergences

 

また次のインジケーターは、OBVに2本の移動平均線(SMAまたはEMA)を表示し、OBVやそのMAのダイバージェンスを自動検出します。

ダイバージェンスの検出対象は設定で変更できます。

OBV Divergence +

 

他にも次のOBVダイバージェンス検出インジケーターは、ダイバージェンスを形成するOBVのピボットハイ/ローを設定の「Pivot Lookback Right」と「Pivot Lookback Left」で調整したり、

「Max of Lookback Range」と「Min of Lookback Range」でピボットハイ(ロー)の2点間の最大距離と最小距離を指定できます。

OBV with Divergence

 

9.MTF機能付きOBV

このインジケーターは、上位足のOBVとそのボリンジャーバンドを表示することができます。

Bollinger Bands OBV

 

10.価格とOBVの相関関係

このインジケーターは、ローソク足終値とOBVの相関係数を測定表示します。

1に近いほど終値とOBVの正の相関関係が高く、-1に近いほど終値とOBVの負の相関関係が高いです。

Close/OBV correlation

 

11.CCIで色が変化するOBV

このインジケーターは、OBVのラインの色はCCI>0で緑色、CCI<0で赤色に変化します。

Indicator: CCI coded OBV

 

また次のインジケーターは、以下の4つの条件でOBVの色が変化します。

短期CCI<0&長期CCI<0
短期CCI>0&長期CCI>0
短期CCI<-200&長期CCI<-200
短期CCI>200&長期CCI>200

RIZ OBV with coloured CCI

 

12.OBVベースの線形回帰チャネル

このインジケーターは、OBVベースの線形回帰チャネルと標準偏差ベースの線形回帰チャネルの2つをチャートに表示します。

関連:TradingView|平行チャネルを自動描画するインジケーター10選!

OBV-LIN

 

13.OBVのZスコア

このインジケーターは、OBVの数値をZスコアに変換します。

データ群の当該数値から平均値を引いて、標準偏差で割ることで求めます。これにより、このデータ群は平均が0、標準偏差が1になり、単位が異なる数値も比較することが可能となります。このような変換を標準化や基準化とも言われ、変換した数値のことをZスコアと呼ばれます。

引用: Zスコア比較|Trunk Tools

OBV Z-Scores

 

14.OBVにトレンドラインを引くインジ

このインジケーターは、オシレーター(RSI、CCI、OBV、モメンタム)をサブウインドウに表示し、オシレーターの直近高値安値を基点にトレンドラインが引きます。

Trend Lines for RSI, CCI, Momentum, OBV

関連:【TradingView】トレンドラインを自動描画するインジケーター13選!

 

15.オンバランスボリュームADX

このインジケーターは、OBVを計算データとしたADXや±DIを表示します。

また次の条件で背景色がハイライトされます。

緑:ADX≧22&+DI≧22&-DI≦18
赤:ADX≧22&-DI≧22&+DI≦18

OBV - ADX and DI+/-

 

16.OBVオシレーターのダイバージェンス

このインジケーターは、OBVオシレーター(=短期OBVのEMA-長期OBVのEMA)のダイバージェンスを自動検出します。

On-Balance Volume Oscillator with Divergence and Pivots

 

17.平均足ベースのOBV

このインジケーターは、ローソク足終値の代わりに平均足の終値でOBVを計算します。

平均足終値>1本前の平均足終値→OBV =前回OBV + 出来高
平均足終値<1本前の平均足終値→ OBV =前回OBV - 出来高
平均足終値=1本前の平均足終値→ n日目のOBV =n-1日目のOBV

また、このOBVの3本のEMAやドンチャンチャネルのミドルラインも表示されます。

OBV Traffic Lights

 

18.フィボナッチレベルつきOBV

このインジケーターは、OBVとそのハル移動平均線を表示します。

さらに、「lookback」で指定したOBVの最高値と最安値を始点とするフィボナッチ水準に水平線が引かれます。

  1. 最小値+0.786×(最高値-最安値)
  2. 最小値+ 0.618×(最高値-最安値)
  3. 最小値+ 0.500×(最高値-最安値)
  4. 最小値+ 0.382×(最高値-最安値)
  5. 最小値+ 0.236 ×(最高値-最安値)

OBV with Auto Fibonacci Levels

 

19.ATRを組み込んだOBV

このインジケーターは、OBVの計算式にATRを組み込んだインジケーターで、出来高分析にボラティリティの要素を加えます。

ー計算式ー

陽線のとき:+出来高×(出来高÷ATR)
陰線のとき:-出来高×(出来高÷ATR)

引用:【TradingView】ATRのインジケーターを33個紹介!

Lancelot ATR Volume Meter

 

20.オンバランスボリュームRSI&ストキャスティクス

このインジケーターは、ローソク足終値の代わりにOBVを計算式に組み込んだRSIです。

また、ダイバージェンスの発生も自動検出されます。

Divergence OBV RSI[mado]

 

また次のインジケーターは、ローソク足終値の代わりにOBVを計算式に組み込んだストキャスティクスを表示します。

Stochastic On Balance Volume

 

-TradingView

Copyright© FXの深研究 , 2023 All Rights Reserved.